DVD の規格 や メディアの種類、コピーガードなど コピー・リッピング時に必要な基礎知識
リッピング は ディスク の 映像・音声データを 専用ソフトを使用してパソコンに取り込むことで、コピー ・バックアップ・ダビング と同義で使用されるが、アプリは コピー と リッピングに分かれていることが多い。
リッピングとコピーの違い
ディスクのデータを抽出して 動画・音声ファイルとして保存する処理。
コピー/ バックアップ
ディスク データ を ブランクディスク へ複製 または DVDフォルダ や ISOファイルでの出力する処理。
ダビング
録画したデータのブランクディスクへの書き込み処理。

コピーガードを解除できるリッピングソフト
DVD/ Blu-ray/ UHD Blu-ray の コピーガードを解除できるアプリ 日本では DVD/ Blu-ray の アクセスコントロール や コピーガードの解除は 個人使用であっても著作権法 30条の 技術的 […]
DVD の規格
DVD の規格は DVD-Video と DVD-VR がメインで、映画など一般的に流通している DVD の規格が DVD-Video 、DVD レコーダーで DVD に書き込みする際に選択できる VRモード が DVD-VR 。
ファイルフォーマット と コーデック
DVD-Video は 映像 と 音声のデータを格納したコンテナファイル MPEG2-PS を分割して VOB ファイルに格納している。
MPEG2-PS が使用してる ビデオコーデックは MPEG-2 、オーディオコーデックは AC3 や リニアPCM などが使用される。
ビットレート
ビットレート ( 1秒間に送受信するデータ量 ) は DVD-Video の場合 システム最大で 10Mbps、ビデオビットレートは 最大 9.8Mbps で DVD-R ( 4.7GB ) に 1 時間程度の動画が保存可能。
フレームレート
DVD-Video のフレームレート ( 1秒間に表示するフ レーム数 ) は 29.9 fpsで、1 秒間に約 30枚の画像が表示されており、フレームレートの数値を下げると 滑らかさが損なわれるので オリジナルを維持しておく。
リージョンコード
リージョンコードは 指定された地域以外で再生できないように制限するもので、販売日 や 価格などの調整に使用され プレーヤーに設定されているリージョンコード と メディアのリージョンコード が一致しなければ 再生できない仕組みで、DVD のリージョンコードは 1 ~ 6 の地域に 分けられている。
米国・カナダ・米国領域
コード 2
欧州・中近東・南アフリカ・日本
コード 3
韓国・台湾・香港・マカオ・東南アジア
コード 4
オーストラリア・中南米
コード 5
アフリカ・アジア・東欧・ロシア
コード 6
中華人民共和国
DVD-Video の画質
DVD-Video の解像度は 720 x 480px の SD画質。
SD画質の画素数 | 720 x 480px |
HD画質(720p)の画素数 | 1280 x 720px |
フルHD画質の画素数 | 1920 x 1080px |
DVD-Video が普及したのは テレビがアナログ放送で デジタルに対応したブラウン管テレビ ( 画素数は 640 x 480px ) が一般的だった時代で、当時の再生環境で DVD-Video は 高画質なメディアだったのだが、現在市販されている液晶テレビは基本的にハイビジョンかフルハイビジョンなので、SD 画質の映像を再生すると画面サイズに拡大 ( アップスケーリング ) することになる。
コピー/ リッピングの違法性
日本では 著作権法で 私的使用の複製 が認められているため、保護されていないディスク に限って コピー/ リッピング は合法。
著作権法 第30条 ( 私的使用のための複製 ) では 技術的保護手段の回避 が禁じられているため、自ら購入した DVD でもコピーガードの解除は違法行為になる。
著作権法と違法行為
アクセスコントロール と コピーガード
アクセスコントロールは 再生する機器を限定するための技術で、DVD-Video は CSS ( Content Scramble ) というアクセスコントロールが使用されているが、アクセスコントロールとは別にRipGuard や Fake vts protection など DVD のコピーガードがある。
CPRM
CPRM(Content Protection for Recordable Media)は コピーワンスの制御信号を持つコピーガードで、地デジ放送など デジタル放送 のコピー防止対策として DVD に採用されている 日本独自の保護技術。

DVDFab Passkey for DVD / Blu-ray のインストールと使い方
CPRM もサポートしている DVDFab の DVD・Blu-ray 保護解除 専用ツール DVDFab PassKey は 中国のソフトウェアベンダー Fengtao Software が開発している コピーガードを […]
DVDFab Passkey for DVDは CPRM を含め、DVD のコピーガードを解除できる。
DVD のブランクディスク
DVD の規格 には記録型の DVD -R・ DVD +R、書き換え可能な DVD -RW・ DVD +RW・ DVD -ROMがあり 記録型のメディアは DVD -R が一般的で、経年劣化するため ディスクの寿命は CD と同じで 10年程度。
DVD -R ( 両面 1 層 ) : 容量は 9.4GB
DVD -R DL ( 片面 2 層 ) : 容量は 8.54GB ※DLはDual Layer
DVD -R DL ( 両面 2 層 ) : 容量は 17.08GB
古い DVDビデオ には 両面一層 ( 両面とも記録面のもの ) もあるが、近年 の DVD ビデオは 片面 2 層 を使用していることが多く、片面 1 層 の DVD-R に焼くには トランスコード ( 圧縮 ) が必要になるため、無劣化でコピーするには 片面 2 層のメディアが必要。
光学ドライブの対応メディア
パソコンの光学ドライブがサポートしているメディアは Specy や VSO Inspector で確認できる。

VSO Inspector のインストールと使い方
DVD・Blu-ray ドライブの情報を表示する無料のユーティリティソフト VSO Inspector はフランスのソフトウェアベンダー VSO Software が開発した 使用している 光学ドライブの情報表示ソフトで […]

Piriform Speccy のインストールと使い方
CPU やメモリのマザーボードなどの情報表示ユーティリティ Speccy は Avast 傘下のソフトウェアベンダー Piriform が開発している パソコンのシステム情報を表示するユーティリティソフトで、ハードウェア […]
録画用 と データ用
DVD のブランクディスク には 録画用 と データ用 があり、録画用 は CPRM をサポートしている。
私的録音録画補償金制度は、地デジで導入されたコピーワンスによって 私的複製が制限されることになり、東芝がDVDレコーダーの私的録音録画補償金の支払いを拒否し、2012年 11月 に最高裁で東芝の勝訴が確定したことで 各メーカーがこぞって補償金の支払いを止め、補償金を管理していた SARVH ( 私的録音補償金管理協会 ) は財源を失い破綻、 2015年 3月末 に解散している。
関連記事

Leawo Prof Media 13 のインストールと使い方
DVD・Blu-ray の保護解除機能を実装したリッピング・コピー 関連のトータルソリューションアプリ Leawo Prof. Media 13 は 中国のソフトウェアベンダー Leawo Software ( 中国国内 […]

DVDFab 12 オールインワン のインストールと使い方
DVD・Blu-ray の保護解除機能を実装した DVDFab の 最強 リッピング / コピー アプリ DVDFab オールインワン は中国のソフトウェアベンダー DVDFab Software ( 旧 Fengtao […]

VideoByte BD-DVD リッピング のインストールと使い方
プロファイルを選択するだけで DVD/ Blu-ray を動画ファイルに 出力できる簡単操作のリッピングアプリ VideoByte BD-DVD リッピング ( 旧 VideoSolo BD-DVD リッピング ) は […]

DVDFab HD Decrypter のインストールと使い方
DVD/ BD の コピーガード解除機能を実装した無料の リッピング アプリ DVDFab HD Decrypter は 中国のソフトウェアベンダー DVDFab Software ( 旧 Fengtao Softwar […]

VideoProc Converter のインストールと使い方
エンコード・DVDリッピング・デスクトップキャプチャ・動画ダウンロードができる多機能アプリ VideoProc Converter ( 旧 VideoProc ) は 中国のソフトウェアベンダー Digiarty Sof […]