シンプルで使いやすく 高速な Widnows 検索機能の代替え ファイル検索ユーティリティ
Everything は David Carpenter 氏が開発している 日本語をサポートした 無料の 高速 ファイル検索アプリで、多くの検索オプションがあるだけでなく ネットワーク上にある他の PC や サーバ内の検索も可能。
ファイル検索が Windows の検索とは比較にならないほど 高速で、インターフェイスも「 ファイル検索 」に特化しており「 Windows 標準の検索 」に不満がある場合は 最適な代替え アプリ。
システム要件
バージョン 1. 4. 1 現在
OS: Windows XP / Vista / 7 / 8 / 10(32 & 64bit)
ソフトの入手先
Everything のインストール
Everything の インストールは日本語化されたセットアップウィザード形式で実行され、アドウェア や サードパーティ製アプリのバンドルなどはなく、基本はデフォルト設定でインストールする。
64bit 環境は「 Download Installer 64-bit 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動して 言語選択 は「 日本語 」で「 OK 」。
セットアップウィザードが開始するので 利用許諾契約書を確認して問題なければ「 同意する 」。
インストール先の指定。
こだわりがなければデフォルトのまま「 次へ 」。
設定データの保存先 と NTFS indexing の設定もデフォルトのまま「 次へ 」。
インストールのオプションもデフォルトのまま「 インストール 」。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されるので「 はい 」で許可。
「 完了 」でセットアップが完了。
「 Everything 」が起動する。
ショートカットキーの割当て
Everything にショートカットキーを割り当て シームレス に検索できるようにする。
ショートカットキーの割当は 上部メニューバーの「 ツール 」から「 オプション 」を選択。
「 キー割当 」のメニューで「 新規検索ウインドウキー 」に任意のキーを割り当てる。
Windows の検索アイコンと入れ替え
Everything をWindows の 検索ボックス と入れ替える場合は タスクバーにピン留めして Windows の検索を非表示にする。
Everything のデスクトップアイコンを選択してコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から「 タスクバーにピン留めする 」。
タスクバーのコンテキストメニューにある「 検索 」を「 表示しない 」に変更。
Everything のアイコンをドラッグして任意の場所に移動。
タスクトレイのアイコンが不要なら「 オプション 」の「 インターフェイス 」で「 トレイアイコンの表示 」をオフにする。
ネットワークドライブの追加
Everything の検索対象は デフォルトで ローカルドライブ に設定されており、マウントしたネットワークドライブ や 光学ドライブ は検索対象から外れているため、検索対象に含める場合は 手動で追加が必要になる。
「 オプション 」の「 検索データ 」にある「 フォルダ 」を選択して フォルダの「 追加 」をクリック。
追加するネットワークドライブを選択して「 OK 」。
「 フォルダ 」に必要なネットワークドライブを追加したら「 OK 」。
追加したネットワークドライブが検索対象に含まれる。
他の PC を検索
Everything は 「 ETP/FTP サーバ 」機能を有効にすることで、他の PC にインストールされた Everything から「 ETP/FTP サーバ 」を有効にした PC にアクセスして ファイル検索が行える。
サーバの設定
他の PC からアクセスして検索を可能にするため「 ETP/FTP サーバ 」機能を有効にする。
「 オプション 」の「 ETP/FTP サーバ 」の「 ETP/FTP サーバを有効 」にチェックを入れる。
デフォルトでは クライアント側で 検索したファイルを FTP でダウンロード可能になっているので 不要ならチェックを外す。
サーバの ホスト名 を確認するため 「 スタート 」のコンテキストメニュー から「 システム 」を選択。
「 デバイス名 」に表示されているのが サーバの「 ホスト名 」。
クライアントの設定
サーバにアクセスするため ホスト名 か IP アドレスを指定する。
上部メニューバーの「 ツール 」から「 ETP サーバに接続 」。
「 ホスト 」の箇所に サーバで確認した ホスト名を入力。
サーバで 「 ETP/FTP サーバ ユーザー名」「 ETP/FTP サーバ パスワード」を設定した場合は 設定した情報を入力。
「 パス表記方法 」はクライアントが サーバにアクセスする リンクの種別。
サーバと同じパスで ファイルへのアクセスは不可。
Windows の 共有機能を使用。※デフォルト設定
ファイルへアクセスするには サーバ側の PC でドライブとフォルダの 共有設定が必要。
デフォルトの管理ドライブを共有。
セキュリティ強化のため Windows のデフォルト設定で UAC ( ユーザーアカウント制御 ) が有効になっている環境では「 デフォルトの管理ドライブ 」にはアクセスできないため、使用する場合は UAC を無効にする。
ファイル へ FTPリンクでアクセスし、サーバ設定で 「 FTP のダウンロードを許可する 」が有効になっている場合 ウェブブラウザを使用してダウンロードが可能。
サーバ は 複数登録が可能だが 検索する場合は 切り替えが必要。
表示設定
「 オプション 」では 検索結果 の表示 などの設定も可能。
「 オプション 」の「 結果 」にある「 検索ワードが未入力のとき、結果を隠す」を有効にすると 検索語が未入力時に 表示されるインデックス が非表示になる。
「 表示 」の「 交互別色表示 」を有効にすると背景色が 1 行おきに縞模様 になる。
「 検索ワードが未入力のとき、結果を隠す」と「 交互別色表示 」を有効にした状態。
文字サイズは「 表示 」の「 テキストサイズ 」で変更。
Everything の 使い方
Everything は 初期状態で 「 あいまい検索 」が有効になっており、検索後 が含まれている ファイルが 抽出される。
検索 は 隠しファイルを含めて すべてのドライブ が対象になるため、Google のウェブ検索と同じく 「 条件の設定 」が 検索のポイントになる。
検索演算子
AND 検索 : 複数の検索語をすべて含む検索を行う場合は 検索語を半角スペースで区切る
OR 検索 : 複数の検索語のいずれかの検索語を含む検索を行う場合は 検索語を | ( バーティカルライン ) で区切る。
NOT 検索 : 検索語を除外した検索を行う場合は 検索後の前に ! ( エクスクラメーション マーク ) を付ける。
詳細は 上部メニューバーの「 ヘルプ 」から「 検索仕様 」を参照。
Dドライブ内 を検索する場合は d:\
Dドライブの「 MUSIC 」フォルダ内にある walk を含んだ MP3ファイルは d:\music\ walk .mp3
上部メニューバーの「 検索 」では 英字の大文字と小文字の区別 や 単語の完全一致 などのほか、検索対象を「 オーディオ 」「 圧縮ファイル 」「 ドキュメント 」などのフィルタで絞り込むことも可能。
ブックマーク
使用頻度の高い 検索条件は ブックマークとして登録することができる。
ブックマークの追加は 上部メニューバーの「 ブックマーク 」から「 ブックマークを追加 」を選択。
「 名称 」に 登録するブックマークの名前を入力して 検索 ルールを設定。
検索範囲の指定 や 隠しファイル などを対象から外す場合などは「 デフォルトの検索文字欄 」に入力。
検索の対象を「 ETPサーバ 」に変更して サーバの ホスト名 を入力すると ブックマークから 1クリックで ETPサーバに接続することも可能。
関連記事

Greenshot のインストールと使い方
Print Screen キーで指定した場所に 自動保存できる オープンソースの 軽量 スクリーンショットアプリ Greenshot は 「 Print Screen 」「 Alt + Print Screen 」など […]

Folder Painter のインストールと使い方
フォルダの色 や フォルダアイコン を簡単に変更できる ユーティリティツール Folder Painter は ドイツの Sordum.org で提供されている フォルダのカラー と アイコンをコンテキストメニュー ( […]

Everything のインストールと使い方
シンプルで使いやすく 高速な Widnows 検索機能の代替え ファイル検索ユーティリティ Everything は David Carpenter 氏が開発している 日本語をサポートした 無料の 高速 ファイル検索アプ […]

Open Shell / Classic Shell のインストールと使い方
Windows 10 のスタートメニューを Windows 7 スタイルに変更するユーティリティソフト Open Shell はWindows のスタートメニューを Windows 7 や XP のようなクラシックスタイ […]

Malwarebytes FileASSASSIN のインストールと使い方
ファイルの ロック を強制的に解除する無料の ユーティリティソフト FileASSASSIN は エクスプローラやシステムによって ロック されているファイルの ロック を強制的に解除する無料の ユーティリティソフト で […]