フォルダ や アプリをグループ化し、タブで切り替えが可能になる作業効率化ツール
Groupyは 米国のソフトウェアベンダー Stardock Systems が開発している ファイルエクスプローラ や アプリをタブ化する作業効率化 ユーティリティソフトで、Groupy 2 で Windows 11 のネイティブ機能をサポートし、Windows 10/ 11 に最適化された。
システム要件
バージョン 2.0 Beta 1 現在
OS : Windows 10/ 11
ソフトの入手先
Stardock Groupy 2 のインストール
Groupy 2 のインストーラーに アドウェア や スパイウェアは含まれていない。
ダウンロードページ の「 Try Free 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御 のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
使用許諾書を確認して問題なければ I agree to the terms of this licence agreements にチェックを入れて「 Next 」。
インストール先を確認して「 Next 」。
試用する場合は 30日トライアルを開始する を選択。
受信可能なメールアドレスを入力して「 続ける 」。
入力したメールに Complete Your Groupy 2 Activation というタイトルのメールが届いているので 「 Activate 30-Day Trial 」をクリック。
Groupy が認証されたら「 終了 」でセットアップ終了。
Groupy 2 の設定画面が開く。
設定
Groupy は デフォルト設定で 問題なく使用できるが、グループ化の遅延 や スタイルなど 使いやすい環境にカスタマイズできる。
General の What kind of tabs would you like Groupy use? では タブの表示デザインを選択できる。
ウインドウのタイトルバーの上に Groupy のタブが表示される ( デフォルト設定 )
Integrate the tabs
ウインドウのタイトルバー と Groupy のタブが結合する。
Show a groupy bar when the mouse over the top of title bar for windows not in a group. は ドラッグでグループ化する機能なので有効にしておく。
How should taskbar buttons for Grouped windows appear ? は、グループ化されたタスクバーボタンの表示スタイルで、デフォルトではグループ化したアイテムがすべて表示される。
Tab appearance ではタブのスタイルを編集でき、Adjust advanced Groupy tab settings から、タブに表示する 閉じる ボタンの設定などができる。
Tab colours はタブの色分けに使用するカラーに名前を付けて登録する。
Grouping setings の How should Groupy handle tabbed Explorer and Notepad windows on Windows 11? では、Windows 11 から導入された ファイルエクスプローラ と メモ帳 のタブを Groupy のタブとして取り扱うか、ファイルエクスプローラ・メモ帳 を1つのタブとして追加するか選択できる。
ファイルエクスプローラ と メモ帳 のタブを Groupy のタブとして追加。
Do not replace tabs
ファイルエクスプローラ・メモ帳を1つのタブとして Groupy に追加し、ファイルエクスプローラ・メモ帳内でタブが展開。
Manual grouping by dragging settings ではウインドウを重ねた際の動作と、グループの作成を遅延させることで誤ったグループ化を防ぐことができます のリストから遅延設定ができる。
Only group if windows has been held above for at least 1/3rd second
ウインドウが 1/3 秒以上 ホールドされている場合にブループ化。
Only group if windows has been held above for at least 2/3rd second
ウインドウが 2/3 秒以上 ホールドされている場合にブループ化。
Only group if windows has been held above for at least 1 second
ウインドウが 1 秒以上 ホールドされている場合にブループ化。
グループ化されたウインドウにドラッグするだけで グループ化が可能になるので、グループ化の遅延 と 合わせて設定するとグループ化の操作がしやすくなる。
Only allow windows from the same application to be manually Grouped unless the Shift key is held down
Shift キーを押しながらでないとグループ化できないため、誤ったグループ化を防止できる。
Stardock Groupy 2 の使い方
Groupy 2 は ファイルエクスプローラ や アプリのウインドウを ドロップ で グループ化 ( タブ化 ) する。
Groupy をインストールすると アプリのタイトルバーの上にマウスオーバーすると Groupy が表示されるようになる。
デフォルト設定の場合は ファイルエクスプローラとメモ帳のタブは Groupy のタブとして表示され、「 + 」をクリックすると 新規タブ が開く。
Microsoft Office もデフォルトで Groupy のタブとして表示される。
ウインドウをグループ化する場合は タイトルバー を Groupy の タブ にドラッグで重ね、Groupy が認識したらドロップして追加。
Groupy のメニューから + グループに追加 で グループ化するウインドウ や アプリを選択することもできる。
フォルダ内のファイルはタブ間の移動・コピーが可能で、移動・コピー するファイルを移動先のタブにドラッグして 移動先の フォルダ が アクティブになったら 移動の場合はドロップ、コピーする場合は Ctrl キーを押しながらドロップする。
グループのロック
作成したグループはロックしてアプリ/ フォルダの追加 や 分離を禁止できる。
Groupy のメニューから Groupの グループをロック を選択すると、アンロックするまでグループへの追加と削除 ができなくなる。
グループの保存
グループ化したフォルダ や アプリは 名前をつけて保存することができ、保存したグループを開くと保存した状態に フォルダ や アプリ が復元する。
Groupy のメニューから Groupの Save group as を選択。
グループ名を入力して「 保存 」。
Windows 11 では スタート の すべてのアプリ に 保存名 で直接登録され、Windows 10 では スタートメニュー の Saved Groups フォルダ内に格納される。
保存されているのはショートカットなので任意の場所に移動して使用することも可能。
タブの色分け
Groupy 2 のタブは色分けができる。
色を付けるタブのコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) で Personalize tab を選択すると、設定 の Tab colours で登録した カラーが表示されるので、適用するカラーを指定するか、Pick Accent colour からタブのカラーを選択する。
ファイルエクスプローラのタブを Groupy のタブとして取り扱っている場合は、フォルダのタブも色付きにできるので、タブが増えると視覚的に認識しやすくなる。
Stardock Groupy 2 の購入方法
Stardock Groupy 2 のライセンスは 使用期限がない買切りタイプで、マイナーアップデートは無償 。
Stardock Groupy 購入ページ で 新規購入は「 Get it Now 」、旧バージョンからのアップグレードは「 Upgrade 」をクリックして 購入時のメールアドレスを入力。
支払い方法 は クレジットカード・PayPal・銀行振込 ( WIRE TRANSFER ) が可能で、決済は 米国に本部があるSaaS 企業 FastSpring のサービスを利用している。
支払いが完了すると プロダクトキー が表示され、Stardock からプロダクトキーが記載されているメールが送信される。
Groupy のメニューから 設定 を開くとダイアログが表示されるので「 プロダクトキーを入力する 」を選択。
プロダクトキー を入力して 起動する。
「 終了 」でアクティベート完了。
ライセンスの解除
Groupy 2 は 1 ライセンスで 5 台のデバイスで使用でき、買い替えなどで使用するデバイスを変更する場合は 設定 から デバイスのライセンスを解除できる。
アクティベートを解除するデバイスで Groupy の 設定 を開き、左サイドバーの ソフトについて を選択して Licence の「 ライセンスの無効化 」をクリック。
ローカル端末の休止 を選択すると アクティベートを解除できる。
関連記事

Stardock Groupy 2 のインストールと使い方
フォルダ や アプリをグループ化し、タブで切り替えが可能になる作業効率化ツール Groupy は 米国のソフトウェアベンダー Stardock Systems が開発している ファイルエクスプローラ や アプリをタブ化す […]

Stardock Multiplicity KVM のインストールと使い方
1組のマウスとキーボードを 複数の PC で共有でき PC 間 の ドラッグ・アンド・ドロップ も可能 なユーティリティアプリ Multiplicity は 米国のソフトウェアベンダー Stardock が開発している […]

Stardock Start11 のインストールと使い方
Windows 11 の スタートメニュー と タスクバーを カスタマイズする ユーティリティツール Stardock Start 11 は 米国のソフトウェアベンダー Stardock Systems が開発している […]

Stardock Fences 4 のインストールと使い方
乱雑になりがちなデスクトップを簡単に整理できる 作業効率化 ユーティリティソフト Fences 4 は 米国のソフトウェアベンダー Stardock Systems が開発している デスクトップ上に 囲い を作成する 作 […]

Stardoc WindowBlinds 11 のインストールと使い方
Windows 10/ 11 をサポートしているデスクトップのビジュアルカスタマイズツール WindowBlinds 11 は 米国のソフトウェアベンダー Stardock Systems が開発している Windows […]