静的なコンテキストメニューの表示/ 非表示の切り替える インストール不要のユーティリティツール
Nirsoft ShellMenuViewは Nir Sofer 氏が開発している コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) を無効にする インストール不要のツールで、ファイル/ フォルダの右クリック時に表示される コンテキストメニューの項目を無効にできる。

Nirsoft ShellExView のインストールと使い方
動的なコンテキストメニューの表示/ 非表示の切り替える インストール不要のユーティリティツール Nirsoft ShellExView は Nir Sofer 氏が開発している コンテキストメニュー ( 右クリックメニュ […]
システム要件
バージョン 1.41 現在
OS:Windows 2000/ XP/ Vista/ 7/ 8/ 10
ソフトの入手先
NirSoft ShellMenuView 公式 ダウンロードページ
NirSoft ShellMenuView のインストール
ShellExView にアドウェア や スパイウェア は含まれていない。
ダウンロードページから 使用している Windows のアーキテクチャに合わせ、64-bit の場合は Download ShellMenuView for x64 のリンクをクリックして Zipファイルをダウンロード。
ダウンロードリンクから 更に下へスクロールしたところにある ランゲージファイルのリストから Japanese のリンクをクリックして 日本語化ファイルをダウンロード。
ダウンロードした Zipファイルを選択し、コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から すべて展開 で ファイルを解凍。
日本語 ランゲージファイル をダウンロードしている場合は ファイルを解凍後、フォルダ内にある shmnview_lng ファイルを 解凍した shmnview フォルダに移動する。
NirSoft ShellMenuView の使い方
ShellMenuView は コンテキストメニューが一覧表示され、無効にするメニューを検索する必要があるため、抽出する際に使いやすい項目を表示する。
shmnview フォルダ内の shmnviewを起動。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
ShellMenuView が起動する。
メニューバーの 表示 から 列のカスタマイズ を選択。
指標として使用しない項目のチェックを外し、無効化 の順序 を上に上げておく。
画像ファイルのコンテキストメニューから デスクトップの背景として設定 のメニューを非表示する場合は、メニュー項目名で デスクトップの背景として設定 をすべて選択し、ツールバーの 選択項目を無効化 ボタンをクリックすると、無効化 の項目が はい に変わる。
特定のアプリケーション のコンテキストメニューを無効にする場合は 製品名 をクリックしてソートする。
無効にした 拡張機能 は 選択して ツールバーの 選択項目を有効化 ボタンをクリックで再表示される。
関連記事

Greenshot のインストールと使い方
Print Screen キーで指定した場所に 自動保存できる オープンソースの 軽量 スクリーンショットアプリ Greenshot は ドイツの Jens Klingen 氏 が代表を務める Greeanshot 開 […]

Winaero Tweaker のインストールと使い方
Windows の カスタマイズ が簡単にできる Windows チューニングのトータルソリューションツール Winaero Tweaker は ロシアの Sergey Tkachenko 氏 が開発している Wind […]

Stardock Groupy 2 のインストールと使い方
フォルダ や アプリをグループ化し、タブで切り替えが可能になる作業効率化ツール Groupy は 米国のソフトウェアベンダー Stardock Systems が開発している ファイルエクスプローラ や アプリをタブ化す […]

Genymobile scrcpy のインストールと使い方
Android デバイス の画面を パソコンに 表示し、マウス・キーボードで操作可能にする無料ツール scrcpy ( スクリーンコピー ) は 米国にのソフトウェアベンダー Genymobile が開発している オープ […]

Nirsoft ShellExView のインストールと使い方
動的なコンテキストメニューの表示/ 非表示の切り替える インストール不要のユーティリティツール Nirsoft ShellExView は Nir Sofer 氏が開発している コンテキストメニュー ( 右クリックメニュ […]