Deep Art Effects の特徴
- 人工知能(AI)を使用した画像編集ソフト
- ディープラーニングで画像に応じたフィルターの調整を実行
- フォトレタッチの知識がゼロでもプロが作ったような作品に仕上がる
深層学習(ディープラーニング)は、脳の情報処理と情報伝達を行うニューロン(神経細胞)に似た アルゴリズム ニューラルネットワーク を多層化することで、 1つの情報から様々な分析を行うことが可能になった機械学習。
Deep Art Effects の開発元
- 開発元:Deep Art Effects GmbH
- 開発元の拠点:ドイツ
ソフトの入手先
無料でダウンロードでき、透かし・出力サイズ・印刷・背景の削除・写真の色付けなどの機能が制限された状態で 試用可能。
システム要件
バージョン 1.2.7 現在
- OS:Windows 7/ 8.x/ 10/ 11( 64bitのみ)
- RAM:4GB 以上の空き
- ストレージ:2GB 以上
Deep Art Effects のインストール
公式サイト から Windows の「GET NOW」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「はい」で許可。
セットアップに使用する言語を選択して「OK」。
追加のコンポーネントはデフォルト設定で「次へ」。
インストール先にこだわりがなければデフォルト設定で「インストール」。
インストールの完了 が表示されたら「閉じる」でインストール完了。
Deep Art Effectsを起動すると初回のみチュートリアルが開始するので、不要であれば閉じる。
匿名の仕様データ送信に関するダイアログが表示されるので、拒否する場合は「否定します」。
Deep Art Effects の使い方
編集する画像ファイルは ここに画像やビデオをドロップするか、クリックして開きます の箇所にドロップ。
出力サイズは 詳細レベル のリストから選択できるが、アップスケーリング(拡大)はできない。
- ミニチュア : 128 x 96 px
- 低: 480 x 360 px
- 高:1280 x 960 px
- 非常に高い:1920 x 1440 px
- ウルトラハイ:3840 x 2880 px
- 最大:ソースの解像度
画像の向きは関係なく、長辺/ 短辺のいずれかの長さが上回っていれば選択できる。
ソースのトリミングは カット画像 から編集できる。
フィルターの選択
ソースの準備ができたら上部の Art Style AI を選択。
画像下部のイメージからエフェクトをクリックして選択すると、エフェクトが適用される。
エフェクト処理された画像は左ペインでコントラスト・明るさ・色合いなどを調整できる。
強 はエフェクトの強さで、スライダーを左に移動するほどエフェクトの効果が弱くなる。
背景のオートクリップを使用すると、人物と背景を分けることができる。
作品が仕上がったらメニューバーの ファイル から 保存 を選択すると、指定した画像解像度でファイルが出力される。
印刷ファイルを保存する を選択すると 詳細のレベル で指定した画像解像度に関係なく、長辺が 3000px までアップスケーリングして出力される。
独自スタイルの使用
Deep Art Effectsはサンプル画像を AIが分析し、画像のタッチをエフェクトとして利用でき、Abstract・Vincent・Artisric の 3タイプのアルゴリズムを実装している。
使用するアルゴリズムを選択後、新規追加 でエフェクトの元になる画像を追加。
エフェクトは主に 色使いと絵筆のタッチを再現するので、構図やデザインが特徴のサンプル画像では思ったような効果が得られないこともある。
Abstract AI で出力サイズ「高」 に設定 した際の処理時間は約 40秒。
Vincent AI で出力サイズ「高」に設定した際の処理時間は約 3分。
Artisric AI で 出力サイズ「高」に設定した際の処理時間は約 8時間。
ミレーの 落ち穂拾い をムンクの 不安 で仕上げることもできる。
モノクロ写真の色付け
モノクロ写真の色付は、画像を取り込んでメニューバーの AI ツール から 写真色付け を選択。
画像に色付けされる。
画像によってはセピアになるものもある。
写真色付け は処理を実行する際にオンラインで外部プログラムへアクセスするため、処理が不安定になることがある。
プログレスバーが表示されるだけで数分待っても処理が完了しない時は、タスクマネージャー から Java Platform SE binary を終了させて Deep Art Effects を強制終了する。
Deep Art Effects の購入
Deep Art Effects は「1回限りの購入」以外は自動更新が有効なサブスクリプションタイプで、「1 回限りの購入」 はマイナーアップデートのみサポート。
–
公式サイト の「今すぐ購入」をクリック。
メールアドレスを入力し、利用規約に問題なければチェック、利用プランを選択して決済。
決済時にエラーが発生する場合は 決済ページの最下部にある 言語 リストから English を選択。
決済が完了するとプロダクトキーが表示され、登録したメールアドレスにもプロダクトキーが送信される。
Deep Art Effects を起動し、ダイアログボックスにプロダクトキー を入力して「OK」で アクティベート。
サブスクリプションのキャンセル
Deep Art Effects のログインページから ログイン情報を入力してログイン。
会員メニューの purchases から選択し サブスクリプションのキャンセル を選択。
サブスクリプションをキャンセルしても期限内は利用できるが、購入履歴やプロダクトキー が管理画面から消えてしまう。
関連記事
Index UnderCoverXP の特徴UnderCoverXP の開発元ソフトの入手先システム要件サポートしている画像フォーマットDVD / CD カバー ダウンロードサイトUnderCover…
Index FotoSketcher の特徴FotoSketcher の開発元FotoSketcher のダウンロードシステム要件FotoSketcher のインストールFotoSketcher の使…
Index DVDFab 写真加工 AI の特徴DVDFab 写真加工 AI の開発元ソフトの入手先システム要件DVDFab 写真加工 AI のインストールDVDFab 写真加工 AI の使い方DVD…
Index ウェブ版 Adobe Express の特徴Adobe Express for Android の開発元ウェブ版 Adobe Express へのアクセス制作物の商用利用プランの比較システ…
Index FastStone Image Viewer の特徴FastStone Image Viewer の開発元FastStone Image Viewer のダウンロードシステム要件サポートし…