豊富なテンプレートを使用して 手軽にクオリティの高い動画を制作できるオンラインサービス
InVideo は インドのコンピュータ関連会社 Whitesheep TechnologyPrivateLimited が提供している 無料で利用できる オンライン動画制作サービスで、豊富なテンプレートと 素材を組み合わせ、簡単に見栄えのするプロモーションビデオ や SNS や 動画サイト用の ショートムービーが制作でき、作成した動画の 著作権 は ユーザーに付与される。
システム要件
OS : Widnows / Mac
ブラウザ : Google Chrome / Firefox
通信速度 : 2Mbps 以上
WEBサイト
アカウントの作成
InVideoは Googleアカウント / Facebookアカウント が利用でき、InVideo のアカウントを作成する場合は 氏名 や 電話番号 の登録が必要。
InVideo のホームページ 右上の「 Sign Up 」をクリック。
Googleアカウント / Facebookアカウント を使用するか、必要事項を入力して アカウントを作成。
用途 や 月間の制作回数などを選択。
動画作成で使用する ロゴ があれば アカウントメニューの Brand Presets から登録できる。
Upload Logo をクリックして ロゴに使用する画像をアップロード。
画像のアップロード時に表示される Auto suggestion of color are available as per uploaded logo. は、ロゴ画像に使用されているカラーを認識して 自動設定するものなので「 YES 」を選択。
登録したら ページ下にある「 Save 」で設定を保存。
ロゴを登録すると テンプレート利用時などに ロゴが設定された状態で表示される。
InVideo の使い方
InVideo では テンプレートで使用されているオブジェクトを編集でき、素材の組み合わせを変更するだけでも オリジナリティのあるビデオを作成できる。
アップロード可能なフォーマット
基本操作
InVideo は プロジェクトを作成し、テンプレートを編集 や 素材のアップロードを行う。
プロジェクトの作成
プロジェクトは Pre-made Templates・Text to Video・Blank Canvas から選択。
広告 や ブランドのプロモーション など 既製のビデオをベースにして テキスト や カラー , 画像 , 動画などを差し替えて作成。
Text to Video ( テーマ )
文字での訴求がメインの既製テンプレート。
Blank Canvas ( 空のキャンバス )
ベースになるビデオがない状態で ゼロから 動画を作成。
Pre-made Templates では キーワードを入力して ベースにするテンプレートを選択。
テンプレートをクリックすると プレビューが表示され、使用するテンプレートが決まったら 作成する動画の アスペクト比 を選択して「 Use this template 」で プロジェクトが作成される。
テンプレートで使用されている カラーは Change Project Colors の「 Custom 」で 任意のカラーに変更でき、テンプレートのカラーを変更すると シーンチェンジャー のエフェクトで使用されるカラーも置き換わる。
シーン
テンプレートは 画像 や 動画を使用した 複数の シーン から構成され、シーン単位で 削除 や 新規追加 などの編集ができる。
タイムシークバーがある シーン が アクティブになる。
不要なシーンは アクティブ時に表示される メニューの ゴミ箱アイコン をクリックして削除する。
シーンを 追加する場合は「 + Scene 」から Blank Scene か From Template を選択。
From Template : 別テンプレートからシーンを追加。
From Template 左ペインで テンプレートから シーンを選択するよう表示される。
From Template は 左サイドバーに表示される テンプレートの「 View Scenes 」をクリックして シーン を表示。
「 Add Senes 」で 現在のプロジェクトにシーンが追加される。
シーン は ドラッグで 並び替えできる。
シーンチェンジャー ( Transition )
シーン の連結部分には シーンチェンジ のエフェクトが使用されている。
シーン の連結部分にある アイコンをクリックすると エフェクトを変更できる。
テンプレートに シーンを追加すると シーンチェンジャー が無効になるので 再設定が必要。
素材
InVideo に アップロードした素材は オンラインストレージに保存され、ストレージは 10GB まで利用できる 。
オリジナルの 素材を使用する場合は、ツールパネルにある Uploads の「 Upload Media 」から 使用する動画・ 画像・音声 をアップロードする。
InVideo には無料で利用できる素材も用意されているほか、iStock や Premium Media など 有料で利用できる素材もあり、無料利用の場合 iStock や Premium Media の素材にはウォーターマークが入る。
素材の検索時に Include iStock results / Include premium Media のチェックを外すと 無償利用可能な素材のみ表示される。
シーンの編集
テンプレートの シーンで使用されている パーツは すべて 編集することが可能。
シーンを構成しているパーツは Layer に表示される。
選択したパーツは Edit で編集。
画像・動画 などの素材 や オーバーレイ・マスク などの効果 は、ツールパネル から選択して ドラッグで追加。
動画
動画は フレームの切り抜き・再生箇所のトリミング・再生速度などを 編集できる。
動画を入替える場合は シーンの長さに合わせるか、シーンを素材に合わせることになり、Trim video to fit scene をクリックすると 動画の先頭から シーンの長さに合わせて 自動的にカットされる。
シーンに追加した動画の編集は、動画を選択後に Edit の Video Edit から任意のツールを選択。
Crop は フレームの切り抜きを行うツールで、切り抜きたい範囲を指定する。
Trim は 再生箇所の範囲選択 と 再生速度を設定。
テキスト
テキスト は 日本語入力もサポートしており、テキストボックスに直接入力する。
レイヤーで テキストを選択すると タイムライン上 で テキストの編集が可能になるので、表示するタイミングを調整。
シンプルなテキスト を追加する場合は ツールパネルから Text を選択して、 Add a heading で 任意のタイプを追加。
装飾文字 には Text Style・Classic・Modern などのカテゴリーがあり、タイトル部分をクリックすると 一覧表示される。
音声
InVideo で提供されている 音声は BGM だけでなく、動物の鳴き声・環境音・効果音 など 様々な 音 を利用でき、ボイス ナレーションを 被せることも可能。
InVideo の素材から BGM を設定する場合は 使用するアイテムの「 … 」から Replace music で現在の BGM と差し替え。
ボイス・ナレーション ( Voice Over ) は 録音・素材をアップロード・アップロードした素材から選択・テキストの読み上げ が 選択できる。
マイクが接続された状態で Record Voice Over を選択すると、ブラウザが アクセス許可を求めるので「 許可 」。
ナレーションを録音。
録音完了後「 Add 」をクリックすると タイムラインの BGM の下に追加されるので、ドラッグして 位置を調整する。
テキストの読み上げ
Automated Text to Speech は 入力したテキストを合成音声で読み上げる Amazon Polly の機能で、日本語版は 男性 ( Takumi ) / 女性 ( Mizuki ) がある。
Automated Text to Speech を選択すると 右ペインに テキスト入力ボックス・言語選択 ・ボイス選択 の項目が表示されるので、テキストボックスに 読み上げる文章を入力し、Select Language で Japanese 、Voice で Takumi / Mizuki を選択後 「 Generate VO 」で読み上げが開始する。
Overlay
オーバーレイ は 画像 や 動画の上に 重ねて表示する エフェクト。
左ツールパネルの Overlays から任意の エフェクトを選択して 追加。
プレビュー
編集内容は リアルタイムで プレビューに反映されるので 随時確認して作業できる。
保存 と 既存プロジェクトの選択
InVideo の編集内容は 自動保存 されているので、誤ってブラウザを閉じても 直前の作業内容を保持している。
自動保存された プロジェクトを開く場合は アカウント メニュー の My Projects を選択。
保存されているプロジェクトの「 Edit Version 」をクリックすると編集画面が開く。
出力 – Download
InVideo は 作品の仕上がりに関係なく 出力できるプロジェクト数は 月間 60 なので、 プレビューで 最終確認を行ってから 出力する。
出力は右上にある「 Download & Share 」から「 Export 」をクリック。
有料版 にアップグレードすると 1080p ( 1920 x 1080 ) の フルHD 画質 で出力でき、iStock / Premium Media の素材を使用しても ウォーターマークは入らない。
出力処理が開始すると My Project のページが開き、進捗状況が表示される。
処理が完了すると プロジェクトが再生され「 Download 」が有効になるので、クリックして 動画をダウンロード。
出力した動画を YouTube などにアップして完了。
フリートライアル
クレジットカードの登録が必要になるが、InVideo は 有料プランを 14日間 試用できる。
InVideo プラン比較ページ から有料プランを選択。
関連記事

Movavi Video Editor Plus のインストールと使い方
操作性がよく タイムライン編集が可能な 多機能 ビデオ編集ソフト Movavi Video Editor Plus は キプロス のソフトウェアベンダー Movavi Software が開発している タイムライン編集が […]

iMyfone Filme のインストールと使い方
豊富なエフェクトを利用できる タイムライン編集が可能な 簡単操作の動画編集アプリ iMyfone Filme は 中国のソフトウェアベンダー「 Shenzhen iMyFone Technology Co., Ltd. […]

Shotcut for Windows のインストールと使い方
タイムライン編集が可能な オープンソースで無料の 多機能 動画編集アプリ Shotcut は 米国のソフトウェアベンダー Meltytech, LLC が開発している オープンソースの 無料 ビデオエディタで、ノンリニ […]

オンライン ビデオメーカー InVideo の使い方
豊富なテンプレートを使用して 手軽にクオリティの高い動画を制作できるオンラインサービス InVideo は インドのコンピュータ関連会社 Whitesheep TechnologyPrivateLimited が提供して […]

MIFI LosslessCut のインストールと使い方
動画 や 音声を再エンコードせず無劣化でカット編集するオープンソースのアプリ MIFI LosslessCut は ノルウェーの Mikael Finstad 氏が オープンソースで開発している 動画編集アプリで、動画 […]