使いやすい無料の 多機能マルチビューア
IrfanView は Irfan Skiljan 氏 が開発している 無料の多機能 マルチビューア で、動作が軽く 簡易的なフォトレタッチ や ペイント機能 も実装しており、Windows が標準実装している フォトビューア の代替アプリ として 世界的に長年支持されいる。
システム要件
バージョン 4. 60 現在
OS: Windows XP/ Vista/ 7 / 8 / 10 / 11
ソフトの入手先
IrfanView のインストール
IrfanView のインストーラーに アドウェア や スパイウェアは含まれていない。
トップページにあるダウンロードリンクは FOSSHUB に移動する。
インストーラーをダウンロードする。
IrfanView 公式サイトの LANGUAGES ページ から Japanese のインストーラー版 を ダウンロード。
ダウンロードした IrfanView 本体のインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
ショートカットの作成 と 使用ユーザーを選択して、インストール先に こだわりがなければ デフォルト設定で「 次へ 」。
バージョンについての説明が表示されるので「 次へ 」。
Windows 10 / 11 では ファイルの関連付けは IrfanView のインストール後に 規定アプリの設定が必要なので「 次へ 」でスキップ。
設定ファイルのインストール先は デフォルト設定のまま「 次へ 」をクリックすると、インストールが開始する。
インストールが完了したら「 Done 」をクリックしてセットアップを終了。
日本語化
IrfanView の本体のインストールが完了したら、起動した ブラウザ と IrfanView を閉じて ダウンロードした日本語ランゲージファイルのインストーラーを起動。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
本体のインストール先が デフォルトのままなら「 Install 」をクリック。
「 OK 」でインストール完了。
IrfanView を起動して 上部メニューの Options から Change Language を選択。
日本語は メイリオ と 游ゴシック が選択できるので、使用するフォントを指定して「 OK 」。
プラグインの追加
プラグインを追加する場合は 起動している IrfanView を閉じてから プラグインのインストーラーを起動。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
本体のインストール先が デフォルトのままなら インストール先を変更せずに「 次へ 」をクリック。
プラグイン用のファイルが本体のプラグインフォルダへ追加されて完了。
AVIF ファイルの表示
最新の画像コーデック AVIF を使用した画像ファイル を IrfanView で表示する場合は、プラグインをインストール後に Microsoft ストア から AV1 Video Extension をインストールする。
Microsoft ストア から AV1 Video Extension をインストール。
既定に設定 – Windows 11
Windows 11 から 規定のアプリ の変更方法が 煩雑化 し、フォトビューア として指定できなくなった。
設定 の アプリ にある 規定のアプリ から IrfanView を開き、フォト が設定されている 画像ファイル をクリック。
ダイアログが開くので IrfanView を指定して「 OK 」
規定のアプリ が IrfanView に変更される。
設定が面倒な場合は 画像ファイルを開く際、ファイルエクスプローラの 詳細表示 で フォト のアイコンになっているファイルは、コンテキストメニューから プログラムから開く の 別のプログラムを選択 を選択。
ファイルを開くプログラムに IrfanView を設定し、常にこのアプリを使って ファイルを開く を有効にして「 OK 」。
既定に設定 – Windows 10
Windows 10 では フォトビューアー に IrfanView を設定する。
スタート から 設定 を選択して アプリ の 規定のアプリ を開き、フォトビューアー をクリックして 一覧から IrfanView を選択。
IrfanView の使い方
IrfanView を 規定のアプリに設定すれば 画像ファイルをクリックすると IrfanView で開くので 画像ビューアとしてシンプルに利用できる。
使用頻度の高い操作は アイコンメニューにまとめられている。
デフォルトでは 表示倍率が 100% になっているので、使用環境に応じて 設定を変更。
画像の回転 や 反転(ミラー)などは メニューの 画像 からも操作できる。
新規画像
IrfanView は 新規画像の作成 もサポートしている。
メニューの 画像 から 新規作成 を選択するか Shift + N 。
画像のサイズなどを指定するウインドウが開くので任意に設定して「 OK 」。
指定した背景色の画像が作成され、クリップボードにコピーしたデータを貼り付けるなどの編集が可能。
切り取りと切り出し(トリミング)
IrfanView では 選択範囲の切り出し ( トリミング ) と 選択範囲の切り取り ( カット ) 編集ができる。
カーソルで切り出しする範囲をドラッグすると 範囲選択のラインが表示される。
メニューの 編集 から 選択範囲を切り出す を選択するか、Ctrl + Y で トリミングを実行。
トリミングした状態は 上書き保存 か 名前を付けて保存 で保存で、上書き保存 しない限り 元画像は変更されない。
画像のサイズを変更せず選択範囲以外を削除する場合は、範囲選択後にメニューの 編集 から 選択範囲以外を削除 。
選択範囲を切り取るには 範囲選択後にメニューの 編集 から 範囲選択の切り取り を選択するか、Ctrl + X で 切り取った部分がクリップボードへコピーされる。
サムネイル表示
IrfanView はファイルをサムネイル表示する エクスプローラ機能を実装しており、メニューの ファイル から サムネイル を選択するか、キーボードの T でサムネイルを呼び出せる。
画像ファイルのサムネイル表示であれば Windows の標準エクスプローラーでも可能だが、 IrfanView のサムネイルは スライドショー や ファイル形式の変換などができる。
スライドショー
IrfanView のスライドショーは ファイルをリストに追加してスライドショーを実行するタイプ と、 現在表示されているファイルが格納されているフォルダ内のファイルでスライドショーを実行するタイプがある。
表示しているファイルが格納されているフォルダ内のファイルでスライドショーを開始するには、メニューの ファイル から 現在のファイルリストでスライドショーを実行 を選択するか、Ctrl + W のキーを押す。
スライドショーを停止する場合は ESC キーを押す。
スライドショーの表示時間などの設定は メニューの ファイル から スライドショー で設定画面が開く。
IrfanView サムネイルでも 画像を選択してコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から スライドショーのリストに追加が可能。
サイズ変更 / リサンプル
画像のサイズを任意に変換(リサイズ)することは可能だが、一括変換 や 複数のファイルを選択しての変換はできない。
画像を表示した状態で メニューの 画像 から リサイズ / リサンプル を選択するか、Ctrl + R キーを押す。
リサイズの設定画面が開くので任意のサイズを指定して「 OK 」。
一括処理
ファイル形式 や ファイル名の一括変換 は、サムネイル の 一括処理 を使用する。
処理を行うフォルダを サムネイル で開き、ファイル から 一括処理 を選択。
設定画面は 右ペインで変換するファイルを追加し、左ペインで変換設定を行う。
変換対象は 右ペインの下段に表示されるので、「 リストに追加 」「 リストを除外 」で対象ファイルを選択し、ファイル名の一括変更時は 並び替えなども行う。
フォーマットの変換
選択した画像のファイル形式を 一括変換する。
作業設定 で ファイル形式を一括変換 を選択。
形式設定 の 変換後のファイル形式 で 出力するファイル形式を選択する。
ファイル管理フォルダ で 保存先を指定
設定が完了したら「 実行 」。
ファイル名変更
追加したファイルをのファイル名を 一括変換する場合は 作業選択 で ファイルの名前を一括変更 を選択。
割り当ての名前 で 変換するファイル名を設定、高度な 設定が必要な場合は「 詳細設定 」をクリック。
変換を実行する前に 変換テストを行うことができるので、設定後に ファイル名の変更をテスト で 変換状態を確認後 問題なければ「 実行 」。
フォトレタッチ・ペイント
レタッチ機能は グレースケール・色の自動調整・赤目軽減・鮮明化 など 手軽な 画像補正 のほか、任意の数値を指定できる 色彩補正も可能。
レタッチは上部メニューの 画像 から選択。
ペイントツールは上部メニューの 編集 から ペイントダイアログを表示 を選択するか、 F12 キーで ペイントツールが表示される。
関連記事

IrfanView のインストールと使い方
使いやすい無料の 多機能マルチビューア IrfanView は Irfan Skiljan 氏 が開発している 無料の多機能 マルチビューア で、動作が軽く 簡易的なフォトレタッチ や ペイント機能 も実装しており、Wi […]

PhotoScape X のインストールと使い方
簡単操作で高度な加工ができる 多機能の無料 フォトレタッチソフト PhotoScape X は韓国のソフトウェアベンダー MOOII Tech が開発した 無料の多機能 フォトレタッチソフトで、画像ビューア・画像編集・ […]

FastStone Image Viewer のインストールと使い方
フォトレタッチツールを実装した 無料の 多機能 画像ビューア FastStone Image Viewer は FastStone が開発している 無料の 多機能 画像ビューアで、主要な画像フォーマットのほか デジタルカ […]

XnViewMP Photo viewer のインストールと使い方
500以上の画像フォーマットをサポートした 無料の多機能画像ビューア XnView MPは フランスのソフトウェアベンダー「 XnSoft 」が開発している マルチプラットフォームに対応した 多機能 画像ビューアで、一般 […]