Microsoft アカウントの作成手順 と オフラインアカウントへの切替え
Windows 10 ( 1909 ) 以降、Home エディションでは セットアップ時に Microsoft アカウント の登録が必須になり、Windows にプリインストールされている OneDrive や メール など Microsoft が提供しているサービスが 起動するだけで 利用可能になった。
Microsoft アカウントの作成
Microsoft アカウント未取得で Windows をセットアップする場合は、セットアップ時に 新規登録を行う。
Windows をセットアップして Microsoft アカウントを追加しましょう の画面が表示されたら 作成 をクリック。
新たに Outlook.com のドメインで Microsoft アカウントを取得する場合は 新しいメールアドレスを取得 。
新しいメール の箇所に 任意のアカウント名 を 半角英数字で入力。
入力したアカウント名がすでに登録されていると「 次へ 」をクリック時に 再入力を求められる。
アカウントには account など 使用できない文字列 があり、使用できない文字列を含んでいる場合は xxxxxxx は 使用できません。と表示される。
アカウントが使用可能な場合は パスワードの入力画面に進むので、アカウントのパスワードを設定して「 次へ 」。
氏名 を登録して「 次へ 」。
地域 と 生年月日 を設定して「 次へ 」。
緊急時の連絡先 を 設定して「 次へ 」で アカウントの登録が完了。
PIN を作成して セットアップを続行。
Microsoft アカウントの追加
Microsoft アカウント の追加は Microsoftアカウントの作成ページから 行う。
設定項目は Windows セットアップ時の アカウント作成と同じだが、セキュリティ情報の追加 がない代わりに ロボットでないことを証明するためのクイズがある。
クイズに正解すると アカウントが発行される。
アカウントがロックされた場合
Microsoft アカウント は サービス規約への違反が検出されると アカウントが強制的にロックされ、パスワードを使用して ログインできなくなる。
アカウントがロックされた場合は ご使用のアカウントがロックされました と表示され、ロックされた理由として サービス規約に違反となっているが、リンクは Microsoft サービス規約 のページが表示されるだけで、違反している具体的な規約は確認できない。
アカウントのロックを解除するには SMS が受信可能な 電話番号を入力して コードを送信 をクリック。
受信したアクセスコードを入力して「 送信 」。
アカウントのブロックが解除される。
利用上限に達しました。と表示される場合
SMS が受信可能な 電話番号を入力して コードを送信 をクリックした後、利用上限に達しました。明日、やり直してください。 と表示される場合は、入力した 電話番号 が Microsoft 側 でブロックされている。
明日、やり直してください。 と表示されているが、使用する電話番号が同じだと 何日待っても 同じ表示になるので、SMS を受信できる 別の電話番号 を使用する。
オフラインアカウントへの切替え
Microsoft の各サービスを紐づける Microsoft アカウントの利用は 利便性が向上する反面、Windows 上でのアクティビティが 収集されるため、プライバシーの侵害が懸念される場合は オフラインアカウントへ切替える。
Windows 11 は 設定 の アカウント から ユーザーの情報 を開き、アカウントの設定 にある ローカルアカウントでのサインインに切替える を選択。
ウィザードに従って ローカルアカウントを設定てサインアウトすれば、次回のサインインではローカルアカウントになっている。
Windows 10 のローカルアカウント
Windows 10 では 新規アカウントとして 登録するため、ユーザーフォルダ などのバックアップが必要。
設定 の アカウント から 家族とその他のユーザー を開き、他のユーザー で その他のユーザーをこの PC に追加 を選択。
サインインを求められるので このユーザーのサインイン情報がありません をクリック。
Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する を選択。
この PC を使うのはだれですか? のテキストボックスに ユーザーフォルダ名に使用する アカウント名を入力。
追加されたローカルアカウントは 標準ユーザー なので、必要に応じて「 アカウントの種類の変更 」から 管理者 に変更後、サインアウトして ローカルアカウントでサインインすると新規ユーザーとして セットアップが開始する。
関連記事

WindowsApps フォルダのアクセスと復元
WindowsApps フォルダ のアクセス と 初期状態への復元方法 WindowsApps フォルダ は Windows にプレインストールされているアプリ や Microsoft ストアからインストールしたアプリが […]

Windows 10 / 11 の ロック画面設定と無効化
Windows 10 / 11 の ロック画面の画像変更 や 非表示設定 Windows 10 の ロック画面は Windows 11 でも継承され、 起動時・スリープ復帰時・手動ロック時 に表示される。 Windows […]

Microsoftアカウントの取得 と オフラインアカウント
Microsoft アカウントの作成手順 と オフラインアカウントへの切替え Windows 10 ( 1909 ) 以降、Home エディションでは セットアップ時に Microsoft アカウント の登録が必須になり […]

項目が見つかりません。と表示されるフォルダの強制削除の手順
「 項目が見つかりません。」と表示されて削除できないフォルダの削除方法 特定のファイル や フォルダ が 名前の変更 や 削除 できない場合、システム や ファイルエクスプローラ がロックしていることが多く、セーフモード […]

Windows 10 / 11 の セーフモード 起動方法
Windows 10 / 11 のセーフモード起動方法 と アクセス拒否で削除できないフォルダの削除 Windows 8 から 高速起動が導入されたため、従来の起動時に F8 キーの連打では セーフモード の選択画面は表 […]