Windows 7 から 非表示になった クイック起動 ( クイックランチ ) の表示方法
クイック起動 ( クイックランチ ) は Windows Vista まで タスクバーに表示できた Windows が実装しているランチャーで、Windows 10/ 11 のタスクバー へのピン留めと異なり、クイック起動 には アプリだけでなく 任意のフォルダ や ファイルも追加でき、Windows XP 以前の Windows を利用してきた世代には 利用者も多い。
Windows XP では タスクバーのコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から クイック起動 を選択すると表示できた。
クイック起動 を有効にすると スタートメニューの 横に アイコンが表示される。
当時のアプリには セットアップ時にデスクトップアイコンのほか クイック起動アイコンを作成する という項目があった。
Windows 7 から タスクバーに アイコンを追加できるようになり、従来の クイック起動 は タスクバーのコンテキストメニューから外された。
Windows 10 で クイック起動 を表示
Windows 7 からタスクバーのコンテキストメニューから外された クイック起動 は、Windows 10 でも 機能としては 残っている。
Windows 10 や Windows 7 で クイック起動 を表示する場合は、タスクバーのコンテキストメニュー から ツールバー の 新規ツールバー を選択。
新規ツールバー – フォルダ選択 画面が開くので、 フォルダー : の箇所に shell:quick launch と入力して「 フォルダーの選択 」。
システムトレイの左に Quick Lunch が表示される。
Quick Lunch を非表示にする場合は、タスクバーのコンテキストメニューから ツールバー の Quick launch を クリックして無効にする。
Windows 11 で クイック起動 を表示
Windows 11 は タスクバー周りが大幅に変更され、タスクバーの コンテキストメニュー に 新規ツールバー がなく、shell:quick launch で 表示することができないため、Explorer Patcher for Windows 11 をインストールして タスクバーを クラシックスタイルに復元する。

Explorer Patcher for Windows 11 の設定
Windows 11 のタスクバー を Windows 10 に戻す エクスプローラパッチ ExplorerPatcher for Windows 11 は ルーマニアの Valentin-Gabriel Radu 氏が […]
Explorer Patcher for Windows 11 を導入すると Windows 10 のタスクバーが利用できるため、タスクバーのコンテキストメニュー から ツールバー の 新規ツールバー を開き、shell:quick launch で Quick Launch を追加できる。
Quick Lunch の使用方法
現行アプリはセットアップ時に クイック起動の設定はないので、 ショートカットは 手動で追加が必要。
Quick Launch の 表示位置を スタートメニュー の横に移動する場合は、タスクバーのコンテキストメニュー から タスクバーを固定する のチェックを外して ドラッグで移動。
Quick Launch はデフォルトで タイトル と ボタン ( アイコン ) が表示される。
アイコンのみ表示する場合は Quick Launch の箇所でコンテキストメニューを開き、ボタン名の表示・タイトルの表示 を無効にし、表示 から 大きいアイコン に変更することも可能。
Quick Launch に ファイル や フォルダ をドラッグすると リンクとして追加できる。
仕切りを移動して Quick Launch のスペースを確定したら タスクバーのコンテキストメニュー から タスクバーを固定する のチェックを入れて固定。
クイック起動 の機能を強化した 互換ランチャー

Free Launch Bar のインストールと使い方
Windows 7 から非表示になった クイック起動 の代替えランチャー Free Launch Bar は Tordex が開発した無料のランチャーアプリで、 Windows 標準の クイック起動 と互換性があり、 シ […]
関連記事

Windows 10/ 11 の クイック起動の表示方法
Windows 7 から 非表示になった クイック起動 ( クイックランチ ) の表示方法 クイック起動 ( クイックランチ ) は Windows Vista まで タスクバーに表示できた Windows が実装してい […]

Windows の ストアアプリ削除と修復
不要なストアアプリのアンインストール と 修復 Windows 10/ 11 が実装している標準アプリは ユニバーサル Windows プラットフォーム ( UWP ) で開発されたもので、一部のアプリはアンインストール […]

Microsoftアカウントの取得 と オフラインアカウント
Microsoft アカウントの作成手順 と オフラインアカウントへの切替え Windows 10 ( 1909 ) 以降、Home エディションでは セットアップ時に Microsoft アカウント の登録が必須になり […]

Windows10/ Windows11 の Wake On Lan (WOL)設定
遠隔操作で Windows を起動させるための Wake On LAN 設定 Wake On LAN (WOL)は ネットワークアダプタ ( NIC ) が実装している機能で、マジックパケットと呼ばれる信号を NIC に […]

Windows の バックアップ設定と復元方法
Windows が実装している バックアップ機能の違いと設定方法 Windows は 不測の事態に備え、システム や ユーザーファイルをロールバックできる 実用的なバックアップ機能 と 不具合を解消する 修復 や 初期化 […]