自動更新できなくなった 無印 Windows 7 を SP1 へアップグレードする方法
2009年 10月 にリリースされた Windows 7 は 2020年 1月 12日にサポートが終了し、無印の Windows 7 をクリーンインストールした場合、すでに Windows Update を使用した SP1 へのアップグレードもできなくなっている。
正規の Windows 7 をインストールしてもライセンス認証 は エラーコード0x80072F8F で取得できない。
Microsoft Windows のライセンス認証エラーに関するヘルプ
エラーコード「 0x80072F8F 」は「 日付と時刻 」が正しくない場合に 表示されるエラーコードで Microsoft サポートには 対処法として 日付の設定方法が記載されているが 日付も時刻も狂っていない。
「 Windows Update で更新したら ライセンス認証 ができた 」という記事があったのだが 「 Windows Update 」を実行すると エラーコード「 8024419 」で実行不能。
エラーコード「 8024419 」は「 サービス 」にある「 Background Intelligent Transfer Service 」「 Windows Update 」「 Windows Event Log 」が起動していない時に発生する エラー だが 全て「 開始 」の状態で サービスの 再起動を試みても変化はない。
Widnows が実装している トラブルシューティング を実行してもダメ。
Microsoft Windows Update トラブルシューティング ツール
スタンドアローンで提供されている トラブルシューティングツール は ダウンロード不可。
Microsoft Windows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールする
Microsoft サポートで提供されている「 システム更新準備ツール 」をインストールしてみても Windows Update は エラーコード「 8024419 」で実行不可。
「 Windows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールする 」のページに記載されている「 Microsoft ダウンロード センターから Windows SP1 をダウンロードしてインストールする 」の「 Windows 7 Service Pack 1 ダウンロード ページ 」へのリンクは スタンドアローン の Windows 7 SP1 がダウンロードできていたのだが 現在は ダウンロード不可。
Windows 7 SP1 の入手とアップグレード
一般的な手順では すでに SP1 へのアップグレードが難しいが「 Microsoft ダウンロードセンター 」でダウンロードができなくなった Windows 7 SP1 のスタンドアローンファイル は「 Windows Update カタログ 」からダウンロード可能で、少々強引になるが IE 8 でも アクセスして ファイルをダウンロードできる。
有効な 無印 Windows 7 のプロダクトキー があれば Windows 7 SP1 の ISO イメージファイルを取得できるので Windows 7 SP1 のインストールメディア作成を推奨。
https://www.catalog.update.microsoft.com
上記の「 Windows Update カタログ 」へアクセスして「 このサイトの閲覧を続行する ( 推奨されません ) 。」をクリック。
「 Windows Update カタログ 」が開いたら 検索バー に「 KB976962 」と入力して検索。
Windows 7 SP1 のスタンドアローンファイル「 KB976962 」の検索結果が表示されるので、32bit の Windows 7 は「 Windows 7 Service Pack 1 ( KB976962) 」 , 64bit の Windows 7 は「 x64ベース システム用 Windows 7 Service Pack 1 ( KB976962) 」をクリック。
セキュリティ警告がでるので「 このサイトの閲覧を続行する ( 推奨されません ) 。」をクリック。
ダウンロードリンクが表示されたら「 windows6.1-kb976932-x86_c3516bc5c9e69fee6d9ac4f981f5b95977a8a2fa.exe 」をクリック。
ダイアログが表示されたら「 保存 」をクリックして 保存先を指定。
ダウンロードしたインストーラーを起動して セキュリティ警告のダイアログが表示されたら「 実行 」。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
「 Windows 7 Service Pack 1 」のセットアップウィザードが開始するので「 次へ 」。
ブラウザなど起動しているアプリを閉じて「 インストール 」。
「 Windows 7 Service Pack 1 」のインストールが開始。
インストールは自動で実行される。
「 閉じる 」で「 Windows 7 Service Pack 1 」インストール完了。
https://www.catalog.update.microsoft.com
IE 8 を開いて Windows Update カタログ にアクセスして「 KB3138612 」を検索。
32bit 版 は「 Windows7 更新プログラム (kb3138612) 」, 64bit版は「 Windows7 for x64-Based System 用更新プログラム (kb3138612) 」をダウンロード。
ダウンロードしたプログラムを起動してインストール後 指示に従って PC を再起動。
「 Windows Update 」で更新の確認を実行すると 正常に 更新プログラムを認識するので「 更新プログラムのインストール 」を実行。
使用許諾書が表示されるので 内容を確認して問題なければ「 同意します 」にチェックを入れて「 完了 」
Windows Update の更新処理が開始する。
更新に2~3時間要して「 お使いの Windows 7 のサポートは終了しています 」の表示が出たら ほぼ 完了。
Microsoft Edge の設定後 も いくつか更新ファイルをインストール & 再起動 すると 最新の状態になる。
2020 年 8月現在 Widows 7 の 日本国内シェア は 12.2 % , ワールドワイドのシェアは 19.4 %。
無印 Windows 7 から Windows 7 SP1 の ISO イメージファイル を取得
無印 Windows 7 の 有効なプロダクトキー があれば Microsoft の公式サイトから Windows 7 SP1 の ISO イメージファイル をダウンロードできる。
Microsoft Windows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
「 Windows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード 」ページにある「 プロダクトキーの入力 」の箇所へ 有効な 無印 Windows 7 のプロダクトキーを入力して「 確認 」。
入力したプロダクトキーが認証されると ダウンロード可能な 製品 が表示されので「 製品の言語選択 」で「 日本語 」を選択して「 確認 」。
24時間 有効なダウンロードリンクが表示されるので 「 64-bit ダウンロード 」「 32-bit ダウンロード 」をクリックしてダウンロード。
無印 Windows 7 から Windows 7 SP1 の ISO イメージファイル を取得
無印 Windows 7 の 有効なプロダクトキー があれば Microsoft の公式サイトから Windows 7 SP1 の ISO イメージファイル をダウンロードできる。
Microsoft Windows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
「 Windows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード 」ページにある「 プロダクトキーの入力 」の箇所へ 有効な 無印 Windows 7 のプロダクトキーを入力して「 確認 」。
入力したプロダクトキーが認証されると ダウンロード可能な 製品 が表示されので「 製品の言語選択 」で「 日本語 」を選択して「 確認 」。
24時間 有効なダウンロードリンクが表示されるので 「 64-bit ダウンロード 」「 32-bit ダウンロード 」をクリックしてダウンロード。
Windows 7 SP1 の ISOファイルをダウンロードしたら BurnAware や Rufas などの ライティング ソフト を使用して DVD-R や USB メモリ のブータブルメディアを作成。
作成したブータブルメディアを使用してインストールを実行すると Windows 7 SP1 がインストールされる。
ライティングソフト

DISK SOFT Astroburn Lite のインストールと使い方
DAEMON Tools 独自のイメージフォーマットをサポートしている シンプルな無料ライティングソフト Astroburn Lite は イメージ ファイルの書き込み , ファイルの書き込み , 起動ディスクの書き込み […]

Rufus Create bootable USB のダウンロードと使い方
USB メモリ の 起動メディア を作成するフリーソフト Rufus ( ルーファス ) は 起動ディスクの ISO イメージファイル から USB 起動メディア を作成する 日本語をサポートした オープンソースのフリー […]

BurnAware Free のインストールと使い方
CD・DVD・BDに書き込みを行う無料のライティングアプリ BurnAware は CD , DVD , Blu-ray に対応しており、通常のライティングだけではなく ISOイメージファイルの作成などができる。 現バー […]

ImgBurn burning app – 無料ライティングソフトのインストールと使い方
無料ライティングアプリの定番 ImgBurn は CD , DVD , Blu-ray , HD DVD をサポートした定番のライティングソフトで、メディアへの書込だけでなく ISO ファイルへの出力もできる。 最終バー […]
関連記事

無印Windows7からのアップグレード手順
自動更新できなくなった 無印 Windows 7 を SP1 へアップグレードする方法 2009年 10月 にリリースされた Windows 7 は 2020年 1月 12日にサポートが終了し、無印の Windows 7 […]

Windows10への無償アップグレード方法
Windows 7 / Windows 8 から無料で Windows 10 へ アップグレード 2020年 1月 14日 に Windows 7 の延長サポートが終了し、Intel の第7世代 Kaby Lake , […]

Windows oldフォルダの削除方法
Windowsの大型アップデート後に生成されるWindows oldフォルダの削除法 Microsoft は 2017 年 4 月に「 毎年 3 月と 9 月頃に機能更新プログラムをリリースする 」と発表し、 Windo […]

期間終了後のWindows10無償アップグレード
障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け Windows 10 無償アップグレード 障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け Windows 10 無償アップグレード は 2017年 12月末に 終了しました。 20 […]

Windows7のWindows Updateが終わらない時の対処法
Windows7のクリーンインストール時の不具合 HPの15インチのノートPC ProBook 450 G2を購入後、いそいそと別途購入した500GBのSSDへ換装し、Windows7 64 Proをインストールしたまで […]