AOMEI Partition Assistant Standard のインストールと使い方

AOMEI-Partition-Assistant-icon

パーティションの変更やディスクのクローンなどが行える定番フリーソフト

AOMEI Partition Assistant は 香港のソフトウェアベンダー AOMEI International Network Limited が開発しているストレージ管理アプリで、通常はフォーマットが必要なパーティションのサイズ変更を データを保持したままウィザード形式で 処理できる。

無料版の AOMEI Partition Assistant Standard では  ダイナミックディスク関連の機能などは使用できないが、基本的な パーティションのサイズ変更 とメンテナンスが可能。

システム要件

バージョン 10.0 現在

OS:Windows XP/ Vista/ 7/ 8/ 10/ 11

サポートデバイス

IDE ( パラレルATA )/ Serial ATA (SATA)/ SCSI/ IEEE1394/ USB など

Windows が認識するすべてのストレージデバイスで利用可能。
サポートファイルシステム

NTFS, FAT32, FAT16, FAT12, EXT4, EXT3, EXT2, ReFS

ソフトの入手先

AOMEI Partition Assistant Standard 公式ダウンロードページ 

AOMEI Partition Assistant Standard のインストール

AOMEI Partition Assistant Standard の インストーラーに アドウェア や スパイウェアは含まれていない。

AOMEI-PA-9.12-008

公式ダウンロードページの「 無料ダウンロード 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。

AOMEI-PA-9.12-009

インストーラーを起動して ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「はい」で許可。

Aomei-Partition-Assistant-017

言語選択は Japanese (日本語) で「 OK 」。

Aomei-Partition-Assistant-018

有料版の広告が表示されるので 無料版を利用する場合は「スキップ」。

AOMEI-Partition-Assistant-005

使用許諾書に 問題がなければ「 今すぐインストール 」をクリック。

プログラムのインストール先を変更する場合は パス から編集。

Aomei-Partition-Assistant-019

「 今すぐ体験 」でセットアップが完了し AOMEI Partition Assistant が起動する。

ユーザー体験向上計画は PCにインストールしているアプリ や AOMEI Partition Assistant の使用状況などが 匿名で収集されるので、拒否する場合は チェックを外して無効にする。

AOMEI Partition Assistant Standard の使い方

AOMEI Partition Assistant は 無料版 でも ベーシックディスクの基本的なパーティション操作 が可能で、チップセットの RAID で構成されたストレージでも 利用できる。

バージョン 10.0 で UI が更新されたが、基本操作は バージョン 9.x と変わりない。

 

AOMEI PA 10.0 002

 

ツールアイコンのメニューは ほとんどが有料の Professional で利用できるもので、ディスク/ パーティションの操作を網羅しているわけではなく、無料版では 空間を開放PCクリーナー、 消去ファイル破壊テストディスク速度測定不良セクタチェック がツールアイコンからのみ実行できる。

  • PCクリーナー
    一時ファイルなどの不要ファイルを削除する
  • ファイル破壊
    指定したファイルを削除した後に上書きして復元できなよう抹消する
  • ディスク速度測定
    選択したディスクの 読み込み・書き込み 速度を計測
  • 不良セクタチェック
    ディスク/パーティションの不良セクタをチェック

基本操作

AOMEI Partition Assistant の 操作対象には ディスク と パーティション があり、メニューは異なるが基本操作は同じで、 ディスク または パーティション を選択してから 実行するタスクを設定する。

AOMEI Partition Assistant を実行する際は 他のアプリケーションを終了し、万が一に備えて必ず バックアップしてから実行する。
Disk-icon

ベーシックディスクとパーティション

Windows 標準のディスク管理 ベーシックディスク と パーティションについて ベーシックディスクは Windows 標準のディスク管理方式で、パソコンに接続された SSD/ HDD を 個別に管理し、ディスク内に […]

Disk-icon

ダイナミックディスクとRAID

スパンボリュームや ソフトウェアRAID が可能な Windows 独自のディスク管理 ダイナミックディスクは 2020年 5月に 開発終了がアナウンスされ、今後のアップデートで ダイナミックディスク は 記憶域スペース […]

Aomei-Partition-Assistant-020

AOMEI Partition Assistant 起動時は ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されるので「 はい 」で許可。

AOMEI PA 10.0 003

設定したタスクは AOMEI Partition Assistant 上で 処理が 反映された状態になって 保留 として追加されるため、フォーマットしてから分割するなどの 連続した 処理が可能で、ツールアイコンの「 適用 」をクリックすると 追加した順に タスクが実行される。

追加したタスクは「 キャンセル 」で クリア。

AOMEI PA 10.0 004

適用の箇所に表示されている数字は 保留中のタスク数で、▼ をクリックするとタスクを確認できる。

「 ディスク 」で利用可能な操作
  • ディスククローン
    ディスクのデータを別のディスクへ複製
  • パーティションを削除
    ディスク内のパーティションを削除して「 未割り当て 」の状態にする
  • ハードディスクを消去
    ディスクを上書きし データを理論的に抹消する
  • ディスク デフラグ
    ディスクの断片化を解消
  • プロパティ&健康
    ディスクのセクタ数 , シリンダ数 , ヘッド数 などの詳細と、ストレージが実装している自己診断機能 S.M.A.R.T の値を取得する

・ダイナミックディスクのメニューは無料版では使用不可
・無料版では 起動メディアを作成できないため MBR の再構築 は使用不可
ディスクバックアップ は バックアップソフト AOMEI Backupper が別途必要

AOMEI PA 10.0 006

AOMEI PA 10.0 005

ディスク を選択する場合は 上ペインまたは下ペインから 対象のディスクをクリックする。

AOMEI PA 10.0 007

対象のディスクを選択後に 右サイドバーから実行するメニューを指定。

ディスク の コンテキストメニューからも選択可能。 
ディスククローン

ディスクのコピーは コピー元と同じサイズのパーティションに分割するだけでなく、任意でパーティションのサイズを調整することができる。

データのみ移行するモードでは、コピー先のディスクサイズが コピー元のディスクサイズよりも小さい場合でも、 移行するデータ量がディスクサイズよりも小さければ コピーが可能。

無料版では Windows がインストールされているシステムディスクのコピーは不可。

AOMEI PA 10.0 008

コピー元のディスクを選択して 右サイドバーから ディスククローン を選択し、クローンのモードを指定して「 次へ 」。

ディスクの高速クローン
データが保存されている使用済みの領域のみをコピーするモードで パーティションのサイズの変更が可能。
セクタ単位のクローン
ソースのディスクをパーティションを含め完全に複製する。

AOMEI PA 10.0 010

複製先のターゲットディスクを選択して「次へ」。

ターゲットディスクが SSD の場合は SSD の性能を最適化 を有効にする。

Aomei-Partition-Assistant-026

ダイアログを確認して「 はい 」をクリック。

AOMEI PA 10.0 011

クローンオプションを選択。

パーティションサイズを変更せずにクローン
クローン元のディスクと 同じ パーティションサイズで コピーされるので、ターゲットディスクが クローン元よりも大きい場合は 未割り当て領域 が発生する。
コピー先に合わせる

クローン元のディスクと同じパーティション構成で複製するモードで、複製元よりも複製先のディスクサイズが小さい場合は、パーティションに保存されているデータサイズによって パーティションのサイズが自動調整される。

AOMEI PA 10.0 012

「 完了 」でウィザードを閉じ、ホーム画面の「 適用 」をクリックすると 保留タスクが表示され「 続行 」でクローンが開始する。

「 パーティション 」で利用可能な操作
  • パーティションをリサイズ/ 移動
    パーティションのサイズ変更
  • パーティションをクローン
    パーティションを別ディスクのパーティションに複製する
  • パーティションをフォーマット
    パーティションをフォーマットする
  • パーティションを削除
    パーティションを削除して「 未割り当て 」にする
  • パーティションを消去
    パーティションを上書きし データを理論的に抹消する
  • パーティションを作成
    「 未割り当て 」領域に新規パーティションを作成
  • データを消去
    パーティションを上書きし データを理論的に抹消する
詳細のメニュー
  • パーティションを結合
    データを保持したまま隣接するパーティションを結合する
  • ドライブ文字を変更
    パーティションのドライブレターを変更する
  • ラベルを設定
    パーティションのラベルを変更する作成
  • シリアル番号の変更
    パーティションをシリアルナンバーの変更
  • パーティションを非表示にする
    パーティションのドライブレターを取り消して非表示にする
  • パーティションデフラグ
    指定したパーティションのの断片化を解消

アプリの引越 は無料版では使用不可
・パーティションバックアップ は AOMEI Backupper が 別途必要

AOMEI PA 10.0 013

パーティションの操作は 対象のパーティションを選択後に 右サイドバーのメニューから指定。

パーティション の コンテキストメニューからも選択可能。 
パーティションをリサイズ / 移動

パーティションの移動・サイズ変更は 保存されているデータを維持したまま 既存のパーティションサイズを変更する。

AOMEI PA 10.0 014

パーティションのサイズ変更は バーを移動させるか サイズ に数値を入力してパーティションのサイズを指定し、既存パーティションを縮小した場合は 縮小した部分が 未割り当て 領域になる。

サイズ変更を行うバーは データが保存されている使用領域が 濃い緑 で表示され、空き領域と隣接する未割り当て領域に対して 自由にサイズ変更が行える。
  • 操作するドライブが SSD の場合は SSD の性能を最適化するために、パーティションを整列します を有効にする。
  • 新しいモードで迅速かつ安全にパーティションをリサイズ/移動できます を有効にすると従来の処理よりも安全性が向上する。
パーティションを結合

分割されている 2つのパーティションを 保存されているデータを保持したまま 1つのパーティションに結合する。

AOMEI PA 10.0 015

パーティションの結合 を選択すると ディスク内の構成が表示されるので、選択したパーティションに結合させる領域にチェックを入れる。

Aomei-Partition-Assistant-030

結合したパーティションに含まれているデータは  * – drive-xxxxx フォルダ内に格納された状態で 選択したパーティションに保存される。

AOMEI Partition Assistant Pro の購入方法

AOMEI Partition Assistant Pro ブータブルディスクの作成MBR と GPT の形式変換ダイナミックディスク管理 などをサポートしており、新バージョンがリリースされた場合は 無償で アップグレードできる 。

AOMEI PA 10.0 009

AOMEI Partition Assistant Pro 購入ページ から サブスクリプションタイプの 1 年版 か 買い切りの 無期限版 を選択。

Aomei-Partition-Assistant-033

商品 と 金額を確認後 必要事項を入力して 決済。

決済方法は クレジットカード と PayPal が利用可能で、決済は ドイツの決済代行サービスで 日本法人もある クレバーブリッジ

backupper-059

決済が完了すると注文番号と同時に プロダクトキーが表示されるので コピーする。

プロダクトキー は メールでも送信される。

AOMEI-Partition-Assistant-012

AOMEI Partition Assistant を起動して アイコンメニューの 登録に ライセンスコードを入力して アクティベート。

サブスクリプションのキャンセル

自動更新になっているサブスクリプションのキャンセルは、決済完了時に 送信される メール本文の 定期購入のキャンセル から行う。

購入時に 定期購読を解除しない場合は 必ず メール保管しておく。

OS2GO-004

定期購入をキャンセル をクリックして サブスクリプションをキャンセル。

関連記事

AOMEI-Partition-Assistant-icon

AOMEI Partition Assistant Standard のインストールと使い方

パーティションの変更やディスクのクローンなどが行える定番フリーソフト AOMEI Partition Assistant は 香港のソフトウェアベンダー AOMEI International Network Limit […]

Minitool-PW-icon

MiniTool Partition Wizard のインストールと使い方

日本語をサポートしたパーティションの変更を行うディスク管理アプリ MiniTool Partition Wizard は 香港とカナダに拠点がある ソフトウェアベンダー MiniTool Software が開発している […]

gparted-icon

GParted Free Partition Manager のセットアップと使い方

USB メモリから起動する 無料のブータブル パーティション エディタ GParted は GNOME developers が開発している Linux ベースの無料 パーティション エディタで、パソコンの OS に依存 […]

EaseUS-Partition-Master-icon-1

EaseUS Partition Master Free のインストールと使い方

パーティションの変更やディスクの最適化が行える無料のディスク管理アプリ EaseUS Partition Master は 中国のソフトウェアベンダー CHENGDU YIWO Tech Co., Ltd. が開発してい […]