Apple 謹製の多機能マルチメディアプレーヤー
iTunes は ミュージックプレイヤー「 iPod 」 の管理ソフトとして普及し「 Apple ID 」を使用して「 iTunes ストア 」や「 Apple Music 」を利用できる 多機能な オールインワン マルチメディアプレーヤー。
システム要件
バージョン 12. 11. 3 現在
OS : Windows 10
CPU : Inter Core2 Duo 2.4GHz 以上
RAM : 2 GB 以上
GPU : Radeon HD 2400 / GeForce 8300 GS 以上
HDD : 400 MB 以上の空き容量
ソフトの入手先
iTunes のインストール
iTunes は 従来のデスクトップ版 と Microsoftストア から入手できる ユニバーサル Windows プラットフォーム ( UWP ) 版 があり、現バージョンでは ユーザーインターフェイス や 消費するシステムリソースなどに変わりはないが、環境によっては UWP版 よりも デスクトップ版 の動作が安定している。
Microsoftストア で公開されている UWP 版 は ダウンロードページの「 Get from Microsoft 」のバナーをクリックして Microsoftストア の iTunes ページに移動して「 入手 」で インストール。
デスクトップ版 は ダウンロードページにある「 ほかのバージョンをお探しですか? 」の「 Windows 」をクリック。
Microsoftストア へのリンクが「 今すぐ Windows 用の iTunes をダウンロード ( 64ビット版 )」のボタンに変わるので クリックしてインストーラーをダウンロードする。
ダウンロードしたインストーラーを起動するとセットアップウィザードが始まるので「 次へ 」。
インストールオプション を 設定後「 インストール 」。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
プログラムのインストールが実行される。
複数のプログラムがインストールされるため 再度 ユーザーアカウント制御 のダイアログが表示されるので許可。
「 完了 」をクリックするとセットアップウィザードが終了。
初回起動時に 使用許諾書 が表示されるので 内容を確認して問題なければ「 同意する 」をクリック。
「 ライブラリ 」のデータを Apple に送信して アルバムカバー や アーティストの画像を表示させたり、 iTunes ストアで好みに応じた「 オススメ 」を表示させるには「 同意します 」をクリック。
「 Apple ID 」を使用せずに ローカルに保存された楽曲のみを再生する メディアプレーヤーとして iTunes を使用する場合「 iTunes Storeに移動 」「 iTunes Storeにサインイン 」は不要。
アンインストール
iTunes と 同時インストールされるプログラムは Windows の「 プログラムのと機能 」で iTunes をアンインストールしても 削除されないため 個別にアンインストールが必要で、アンインストールする場合も 削除する順序がある。
旧バージョンの iTunes には「 Apple Application Support (32ビット) 」「 Apple Application Support (64ビット) 」もインストールされている。
iTunes と 関連プログラム のアンインストールする順序
2. Apple Software Update
3. Apple Mobile Device Support
4. Bonjour
5. Apple Application Support (32 ビット)
6. Apple Application Support (64 ビット)
Apple ID と認証
Apple ID は iTunes Store / Apple Store / iCloud / iMessage などのサービスを利用する際に必要で、 最大 5台のデバイスを認証でき 認証されたデバイスだけが iTunes Store で購入したコンテンツや Apple Music にアクセスできる。
iTunes で サインインする場合は 上部メニューの「 アカウント 」から「 サインイン 」を選択。
IDとパスワードを入力して「 サインイン 」。
デバイスの認証 と 認証解除
Apple ID は デバイス数に制限なく サインインできるが Apple Music や iTunes Store のコンテンツは DRM ( Digital Rights Management ) で保護されているため 視聴するには「 デバイスの認証 」が必要。
デバイスを認証するには Apple ID でサインインしてから メニューバーの「 アカウント 」にある「 認証 」から「 このコンピュータを認証 」を選択。
Apple ID のログイン情報 を入力して 認証を行う。
デバイスが登録される。
認証しているデバイスが 5台 を超えるとダイアログが表示され 登録デバイスの認証を解除するまで 認証できない。
認証の解除
デバイスの認証 は デバイスの認証 と同じ手順で メニューバーの「 アカウント 」にある「 認証 」から「 このコンピュータの認証を解除 」で解除できるが、認証しているデバイスが紛失等により 操作できない場合は 「 すべての認証解除 」が必要になる。
Apple ID でログイン後に「 アカウント 」から「 マイアカウントを表示 」を選択。
「 Apple ID の概要 」にある「 すべて認証解除 」をクリック。
ダイアログが表示されるので「 すべての認証解除 」で 認証されているデバイスがクリアされ 再登録が可能になる。
iTunes の使い方
iTunes は 「 メディアファイルの再生 」「 Padcast の再生 」「 インターネットラジオの再生 」「 iTunes Store へのアクセス とコンテンツの購入 / 視聴 」「 Apple Music へのアクセス と 楽曲の再生 」のほか「 エンコード ( ファイル形式の変換 )」「 オーディオCD のリッピング 」「 CD-R への書き込み 」などができる。
サポートしているファイル形式
動画は ビデオコーデック H.264 / AVC と MPEG-4 のみサポート。
Podcast
iTunes Store
iTunes Store は 音楽 / Podcast / オーディオブック / 映画 などの コンテンツを 配信 / 販売 していおり 上部の「 ストア 」を選択して メニューで 表示するカテゴリーを切り替える。
iTunes Store で 購入したコンテンツは iCloud ライブラリに保存され、認証されたデバイスでは ストリーミング再生 も ダウンロードして オフライン再生することもできる。
Apple Music
Apple Music は定額制 ( 月額 980円 ) の音楽配信サービスで、認証されたデバイスでは ストリーミング再生 も ダウンロードして オフライン再生することもできる。
Apple Music は「 見つける 」からアクセスでき、サブスクリプションを購入すると「 For You 」にオススメの楽曲が表示されるようになる。
インターネットラジオ
iTunes は インターネットラジオ も再生できるが 現バージョンでは メニューが 非表示になっている。
インターネットラジオ の表示は「 ライブラリ 」を選択して 左サイドバー の 右上に マウスオーバーで表示される「 編集 」で チェックを入れる。
ライブラリ – コンテンツの追加
iTunes Store や Apple Music も含め iTunes に追加したコンテンツは すべて「 ライブラリ 」に表示される。
「 ライブラリ 」を選択後 左上の カテゴリーメニュー から 表示するメディアの種類を指定する。
コンテンツの追加
iTunes は iTunes Store / Apple Music や ローカルファイル , オーディオCD から コンテンツを追加できる。
PC に保存されている MP3 / AAC / MP4 など iTunes がサポートしている ファイルは ファイル / フォルダ のドラッグで追加。
動画 は「 ムービー 」の「 ホームビデオ 」に追加される。
Apple Music は「 +追加 」をクリックすると ライブラリに追加される。
オーディオCDの取り込み
CD のインポートは オーディオコーデックが AAC , ビットレート は 256 kbps が デフォルト設定になっている。
オーディオCDをドライブに入れるとCDに含まれる ID3タグ を オンラインで検索して 類似のアルバムを表示するので 該当のアルバムを選択して「 OK 」。
表示されるダイアログの「 はい 」をクリックすると ライブラリへのインポートが開始する。
CDのインポート設定 を変更する場合は 上部メニューの「 編集 」から「 環境設定 」を開き「 一般 」の「 CDをセットしたときの動作 」の項目にある「 読み込み設定 」をクリック。
「 読み込み方法 」で MP3 などへのコーデックの変更 , 「 設定 」の「 カスタム 」で 任意のビットレートを指定できる。
iTunes Media フォルダ
iTunes Store / Apple Music から ダウンロードした コンテンツ や CD から インポートした楽曲 は 「 iTunes Media 」フォルダに保存される。
パソコンのローカルディスクに保存されているファイルは「 リンク 」で ライブラリに表示されるため、元のファイルを削除したり移動すると再生できなくなる。
iTunes に取り込んだ 全てのファイルを「 iTunes Media 」フォルダに保存する場合は メニューバーの「 環境設定 」から「 詳細 」を選択して「 ライブラリへの追加時に ファイルを iTunes のメディアフォルダーにコピー 」にチェックを入れる。
「 iTunes Media 」フォルダは 初期設定で「 ミュージック 」フォルダ内に生成され「 iTunes メディアフォルダの場所 」で「 変更 」から 任意の保存先に設定できる。。
再生
「 ライブラリ 」に追加した iTunes Store / Apple Music のコンテンツは オンラインであれば ストリーミング再生が可能で、ダウンロードすれば オフラインでも再生できる。
左上のメニューから 再生するメディアを選択。
ダウンロードしていないコンテンツには ダウンロードアイコン が表示され クリックするとコンテンツをダウンロードする。
再生 や 一時停止などの操作は 左上 のコントロールボタン か アルバム や 曲に マウスオーバーした際に表示される コントロールボタンで行う。
シャッフル再生 は 「 再生中 の表示」の 左にある アイコン で オン / オフ の切り替えができ、右にあるアイコンで リピート再生 の切り替えができる。
アルバム単位のシャッフル再生は メニューバーの「 コントロール 」→「 シャッフル 」で選択可能。
プレイリスト
プレイリスト は 再生する曲をリスト化する機能で CD-R や DVD に書き出す場合もプレイリストの作成が必要になる。
デフォルトで 作成されている「 プレイリスト 」は ダブルクリックで 名前の変更が可能。
新規にプレイリストを作成する場合は サイドバー上で コンテキストメニューを展開して「 新規プレイリスト 」を選択するか、上部メニューバーの「 ファイル 」→「 新規 」→「 プレイリスト 」を選択。
プレイリストにはアルバムや曲をドラッグ・アンド・ドロップするか、アルバムや曲のコンテキストメニューから「 プレイリストに追加 」を選択。
CD・DVDへの書き出し
iTunes の ライブラリに 登録している 楽曲を CD-R や DVD-R に書き出す場合は 収録する コンテンツを プレイリストに追加する。
CD / DVD のブランクメディアをドライブにセットすると iTunes が認識して ダイアログが表示される。
メニューバーの「 ファイル 」から「 プレイリストからディスクを作成 」を選択するか プレイリストのコンテキストメニューから「 プレイリストからディスクを作成 」を選択。
設定を確認後に「 ディスクを作成 」をクリックするとCDへの書き込みが開始する。
関連記事

PlayerFab オールインワン のインストールと使い方
ストリーミングビデオ・動画ファイル・DVD / BD / UHD BD を再生できるメディアプレーヤー PlayerFab オールインワン は中国のソフトウェアベンダー DVDFab Software ( 旧 Fengt […]

DVDFab Player 6 のインストールと使い方
4K UHD / HDR10 をサポートするマルチメディアプレーヤー DVDFab Player 6 は 中国のソフトウェアベンダー DVDFab Software ( 旧 Fengtao Software ) が開 […]

VLC media player のインストールと使い方
オープンソースの多機能 マルチメディアプレーヤー VLC media player は フランスを拠点とする非営利団体 VideoLAN Project が開発を行っている オープンソースの 多機能 マルチメディアプレ […]

MusicBee のインストールと使い方
便利で使いやすく音質も良い無料のサウンドプレーヤー MusicBee は Steven Mayall 氏 が開発している 多機能 ミュージックプレイヤーで、動作が軽く 強力なファイル管理機能を実装し、WASAPI や A […]

AIMP for Windows のインストールと使い方
音質に定評のある多機能オーディオプレーヤー AIMP はロシアの Artem Izmaylov (АртёмИзмайлов ) 氏が開発した 音質に定評のある 多機能オーディオプレーヤーで、再生中のメディアファイルを最 […]