PC にインストール可能なオープンソースの Android OS
Android-x86 はモバイル用の Android を x86 系のコンピュータで使用できるようにした オープンソースで開発されている OSで、サポートが終了した Windows を搭載している PC や タブレット にインストールして リユースすることができる。
システム要件
CPU : Intel / AMD
RAM : 2 GB 以上
GPU : Intel / AMD / Nvidia
ストレージ : 4GB 以上
ソフトの入手先
Android-x86 の インストール
OSDN から Android-x86 をダウンロードする。
Release x.x が Androidベース、CM Release x.x は LineageOS ベース で、Android ベースの x86 を使用する場合は Release 7.1 / Release 8.1 / Release 9.0 から選択。
提供されているファイル形式 は ISO と RPM で、Windows 環境では ISO を使用し、Android x86 をインストールする PC のアーキテクチャに合わせて 32bit / 64bit をダウンロード。
64bit の ISO ファイルに k… が付いているのは、Android x86 の 最新のカーネル ( OS の中枢 ) を 実装したベータ版で、新しいデバイスもサポートしている。
USB 起動ドライブ の作成
ダウンロードした Android x86 の ISO イメージファイル を Rufus を使用して 起動ディスクを 作成するため、1 GB 以上の フォーマット可能な USBメモリ を用意する。
Rufus の使用方法は 下記参照

Rufus のインストールと使い方
USB メモリ の 起動ドライブ を作成するフリーソフト Rufus は Pete Batard 氏が開発している オープンソース の USB 起動ドライブ 作成ソフトで、OS のディスクイメージファイル ( .iso […]
ダウンロードした Android x86 の ISO ファイルを USB メモリに書き込んで起動ディスクを作成する。
Android x86 の インストール 目次
- Live USB での起動
インストールせずに USBメモリから Android x86 を起動 - Android x86 の オートインストール
PC のストレージをフォーマットして Android x86 を単体でインストール - Windows とのデュアルブート
Windows のPC に Android x86 を追加して PC 起動時に選択できるようにする - Android x86 のセットアップ
日本語 IME と キー配列の変換の設定
Live USB での起動
作成した 起動ドライブ は BIOS / UEFI の Boot 設定を変更すれば Live USB として使用できるので、インストールする前に Android x86 を試用できる。
OS が起動する前に Del または F2 などのキーを押して BIOS / UEFI を呼び出し、Boot メニューでUEFI:~ の USB メモリを 1st Boot デバイスに設定後 保存して再起動。
Android-x86 のブートメニューが開くので、一番上にある Run Android-x86 Without installation を選択して Enter キー。
データのロードに少し時間はかかるが、android と表示された後に Android のセットアップウィザードが開始する。
Android x86 の オートインストール
Android x86 をインストールする PC のデータをすべて消去して Android デバイスにする場合は、パーティションの作成からインストールまで すべて自動で実行する AUTO 機能 が利用できる。
OS が起動する前に Del または F2 などのキーを押して BIOS / UEFI を呼び出し、Boot メニューでUEFI:~ の USB メモリを 1st Boot デバイスに設定後 保存して再起動。
Android x86 の起動ディスクを読み込んだら Advanced options… を選択して Enter 。
Auto_Installation – Auto Install to supecified harddisk を選択。
ストレージのデータを消去して Android x86 をインストールすることの確認が表示されるので「 Yes 」。
既存のパーティションが削除され、新たに Android x86 用のパーティション作成と Android x86 が自動インストールされる。
インストールが完了したら Reboot を選択して「 OK 」。
Android が起動したらインストール完了。
Windows とのデュアルブート
Windows がインストールされている PC に Bliss OS を追加して デュアルブート環境にする場合は、Advanced Android-x86 Installer For Windows の利用を推奨。

Advanced Android-x86 Installer For Windows の使い方
Android x86 や Bliss OS を Windows から インストールできる インストーラー Advanced Android-x86 Installer For Windows は Supreme-Gam […]
Android x86 の Live USB から インストールして Windows とデュアルブートにする場合は Instalation – Install Android x86 to hard disk を選択して Enter 。
Do not re-format を選択して「 OK 」。
GRUB ( ブートローダー ) の インストールは「 Yes 」。
インストーラーが Windows を検出して Windows のブートアイテム の作成を訊いてくるので「 Yes 」を選択。
システムディレクトリを読み込み・書き込み可能にするかの選択。
ユーザーデータを保存するイメージ領域を作成するので「 Yes 」。
イメージ領域 の推奨サイズは バージョンによって異なっているので 任意のサイズを入力。
インストールが完了したら Reboot を選択して「 OK 」。
パソコンの起動時に ブートローダーが表示され Android x86 と Windows の選択が可能になる。
Android x86 のセットアップ
Android x86 をインストール後は 通常の Android と同じで、言語設定・Wi-Fi 設定・Google アカウントの設定 を行うが、システム言語を 日本語にしても キーボードの キー配列は 101/102 になっており、日本語キーボードで 入力する場合は 日本語 IME と キー配列の変更 が 必要。
言語リストから 日本語 を選択して「 開始 」。
Wi-Fi に接続。
データの引き継ぎを選択後 ログイン情報を入力。
ホームアプリは Launcher3 と Taskbar が用意されている。
Taskbar はマウスカーソルでの操作に適した ホームアプリで、Remix OS のように Android を PC ライクに使用できる。
日本語 IME のインストール
Googleアカウント を 設定して Google ストアを利用可能にしたら 日本語 IME をインストールする。
日本語の物理キーボードがある PC の場合は アプリ一覧 から Play ストア を選択。
検索バーに nihongo と入力して 日本語キーボード アプリを検索して インストール。
インストールした 日本語キーボード を有効にする。
設定 の 言語と入力 にある 物理キーボード で Android キーボード と インストールした 日本語キーボードを 日本語 109A に設定。
実際にAndroid-x86 をインストールした モデル
・HP Pavilion x2 10-j021
・ASUS X301
・VirtualBox
マウス操作のみだと使い勝手が悪く、ライブ壁紙 や ゲームなど 起動しないものや 正常に動作しないアプリがあるほか、インストールするパソコンによって スリープから復帰しない など 固有の症状も発生するが、ウィジェットも配置でき ウェブサイトの閲覧 程度であれば 十分に活用できる。
Android x86 の 更新 と アップグレード は下記参照

Android x86 の 更新 と アップグレード
PC で動作する Android x86 の アップデート と アップグレードの手順 Android x86 は OTA ( Over The Air ) による セキュリティパッチの配信がないため、リリースされた 最 […]
関連記事

Androidデバイス の 静的IPアドレス 設定方法
Android デバイスの Wi-Fi で 静的 IP を使用する Android デバイスのネットワーク管理プロトコルは 初期設定で DHCP ( Dynamic Host Configuration Protocol […]

Android x86 の 更新 と アップグレード
PC で動作する Android x86 の アップデート と アップグレードの手順 Android x86 は OTA ( Over The Air ) による セキュリティパッチの配信がないため、リリースされた 最 […]

GRUB エラーの対処法
ブートローダー GRUB のエラー対応 GRUB ( ジーラブ ) は Linux を導入する際にインストールされることが多い 高機能なブートローダーで、MBR ( Master Boot Record ) に保存されて […]

Android to Flash Tool の 使用手順
Google Pixel を ファクトリーイメージにフラッシュバック Google Pixel や Nexus など Google がリリースしたデバイスは、ファクトリーイメージ を Google が公開しており、Lin […]

Bliss OS for PC のインストールと設定
Android x86 よりも ARMアプリとの互換性が高く、セキュリティアップデートも提供される Android OS Bliss OS for PC はモバイル用の Android を x86 系のコンピュータで使用 […]