ChromeOS の Dev モード で Google Playストアを利用
2016年 5月 に Google は Chromebook に Google Play ストア を導入することを発表。
The Google Play store, coming to a Chromebook near you
2015年 6月 から Google Play が利用できるデバイスは「 Acer Chromebook R11 」「 ASUS Chromebook Flip 」「Google Chromebook Pixel ( 2015 )」で 10月までに Samsung , Lenovo , Toshiba , HP などの 50 機種で 利用可能になる予定。
Chrome OS Systems Supporting Android Apps
Google Play ストアの使用感を確かめるべく ASUS Chromebook Flip C100PA を 米国から個人輸入 した。
Devモードへの変更
Chrome OS は「 Stable ( 安定 )」「 Beta ( 試用 )」「 Dev ( 開発者用 )」の 3 モード を備えており デフォルトでは「 Stable 」になっている。
Chrome OS を起動後 タスクトレイの「 設定 」から 設定画面の右上にある「 Chrome OS について 」のリンクをクリックすると「 概要 」が開くので「 チャンネル 」の「 チャンネルを変更 」を選択。
「 チャンネルを変更 」の項目を「 Dev – 不安定 」に 変更すると警告が出るので「 チャンネルを変更 」。
チャンネルを変更して 更新が完了して再起動。
Play ストア が利用可能になる。
Google Playストアの利用
Playストア は Android デバイス でアクセスしているものと変りなく、一部のアプリで 非対応のものがあるものの メジャーなアプリは ほぼインストールできた。
Chromebook に インストールした Androidアプリ
インストールしたアプリに関しては 全画面表示にも対応しており 使い勝手は良好。
ウインドウサイズは 全画面 と 通常サイズ のみだが マルチウインドウに対応しているので Gmail や Dropbox など Androidアプリを使用したほうが便利なものもあり、Excel や Word などが 無料で利用できるのも ポイントが高い。
使い込んでいないので何とも言えないが、Windows の 2 in 1 PC にあった不満が Chromebook で解消され 軽く触っただけでも Windows の 2 in 1 よりも使いやすいが、現在は 端末未対応でインストールできないアプリ や 起動直後に落ちるなどの不具合が発生するアプリもあり ウィジェットも対応しておらず、Androidアプリを 外部ストレージ ( microSD ) に移すこともできない。
関連記事

Chromebook でブータブルUSB を起動する方法
Chromebook のファームウェアを更新して 起動用USB へのアクセスを可能にする Chromebook は UEFI / BIOS を呼び出して 起動順位を変更することができず、ブータブルUSB を使用する場合は […]

Chromebook での ブータブルUSB 使用条件
Chromebook の ファームウェア と ファームウェアのインストールが可能なデバイスの確認方法 Chromebook は ブータブルUSB からの起動が制限されており、モデルによっては物理的に不可能に近い場合もある […]

Chrome OS Flex for free のインストールと設定
無料の ChromeOS 「 CloudReady 」の後継 OS Chrome OS Flex for free は 米国のソフトウェアベンダー Neverware ( 2020年12月に Google が買収 ) が […]

Chromebook の基礎知識
Google が開発した Chrome OS 搭載のリーズナブル モバイルデバイス Chromebook は Google が開発した Linux ベースの オペレーティングシステム Chrome OS を搭載し、ブラウ […]

ChromeOS のリカバリ と再インストールの手順
Chromebook が「Chrome OS が存在しないか破損しています。」 で起動しなくなった際の対処法 と ChromeOS の再インストール Chromebook がOS の不具合で起動しなくなった場合はリカバリ […]