1 クリックで デスクトップ環境 からポータブル USBドライブを作成
EaseUS OS2GO は 中国のソフトウェアベンダー CHENGDU YIWO Tech Co., Ltd. が開発している 既存 OS を USB メモリにコピーする Windows ポータブルUSBドライブ 作成 / Windows ブータブルUSBドライブ 作成 ツールで、 現在 使用している デスクトップ環境を インストールされている アプリごと USBドライブ にコピーできるほか、Windows 起動ドライブ を作成できる。
Windows To GO
システム要件
バージョン 2. 0 現在
OS : Windows Vista / 7 / 8 /10 / 11
ソフトの入手先
EaseUS OS2GO のインストール
EaseUS OS2GO のインストーラーには アドウェア や スパイウェアは 含まれていない。
EaseUS OS2GO のダウンロードページにある「 無料体験 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動して ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
言語選択 が 日本語 で「 OK 」。
使用許諾書を確認して 問題なければ「 同意 」。
インストール先に こだわりがなければ デフォルト設定で「 次へ 」。
匿名の使用データを送信する ユーザーエクスペリエンス向上プログラム が不要でなればオプトアウトする。
「 完了 」でセットアップ終了。
ライセンス認証
EaseUS OS2GO は 無料でインストール可能だが ポータブル Windows を作成するためには ライセンス認証が必要。
EaseUS OS2GO の起動時には ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されるので「 はい 」で許可。
起動時に ライセンス認証の画面が表示されるので 購入した ライセンスコード を入力して 「 ライセンス認証 」。
EaseUS OS2GO の使い方
EaseUS OS2GO は セットアップウィザード形式で 数クリック で USBドライブ にコピーできる。
ホーム画面から 使用するメニューを選択。
現在のデスクトップ環境を USB ドライブにコピーする。
Windows 起動ドライブを作成
Windows 8.1 / 10 / 11 の起動ドライブを作成。
USB ドライブ を PC にセット後 互換性がある USBドライブが検出されません をクリック。
USB ドライブが認識される。
USB ドライブ
WinToGo クリエイター
現在のデスクトップ環境を USB ドライブにコピーして Windows ポータブル USB を作成する。
ドライブのクリーンアップ
システムドライブのイメージを展開する前に ドライブに蓄積している 不要なファイルを削除して 使用容量を削減する。
Cドライブのコンテキストメニューから プロパティ を開き ディスクのクリーンアップ をクリック。
システム ファイルのクリーンアップ を選択。
デフォルトで有効になっている項目のほかに Windows Update / Windows アップグレード / メモリダンプ などファイルを削除する。
ポータブル Windows の作成
ポータブル Windows の作成 は ウィザード形式で ほぼ自動実行される。
WinToGo クリエイター を選択すると Windows の 使用サイズ合計 と USBメモリ の容量が表示されるので 確認して「 次へ 」。
フォーマットされていない USB ドライブをセットしている場合は データ削除に関するダイアログが表示される。
ソースディスク と ターゲットディスク の状態が表示されるが デフォルト設定で ディスクの自動調整 が有効になっているため「 実行 」をクリックしてクローン処理を開始。
クローン処理が終了したら「 完了 」で ホーム画面に戻るので EaseUS OS2GO を終了。
ポータブル Windows の起動
作成した ポータブル Windows を使用する場合は パソコン を USB メモリから 起動する。
パソコンが USB ドライブから起動すると デバイスの構成が異なるため Windows が自動的に ドライバなどの設定を実行する。
環境によっては再起動が必要。
USBドライブ の Windows を起動しているため PC の C ドライブは ドライブレターが変更され データドライブ としてアクセスできる。
UNDI , PXE-2.1 が表示された場合
ポータブル USB の利用を終了して UEFI の起動設定を変更せずに 通常起動すると UNDI , PXE-2.1 と表示される場合がある。
PXE-2.1 は ネットワーク起動 のため 起動ディスクを 見つけることができないだけなので、Ctrl + Alt + Del で再起動して UEFI の起動設定を変更すれば 回避できる。
ポータブル Windows が 起動しないデバイス
ポータブル Windows は 起動設定で 1st Boot を USB ドライブに変更することで 利用できるが、PC メーカーがカスタマイズしている BIOS / UEFI では 起動ディスクとして認識しないケースがある。
HP の Probook では BIOS で ブート設定を変更しても 予期しない I/O エラー や デバイスへのアクセスができず ポータブル Windows が 起動しない。
Windows 起動ドライブ
Windows 起動ドライブ は Windows 8.1 / 10 / 11 の USB インストールメディア を作成する。
リストから 作成する OS のバージョン と 言語を選択。
フォーマットされていない USB ドライブをセットしている場合は データ削除に関するダイアログが表示される。
ファイルのダウンロード後に 書き込みを行うので 処理時間は ダウンロード速度 や USB ドライブのバージョン によって異なるが、USB 3.1 のドライブを使用して 15 ~ 20 分程度。
EaseUS OS2GO の購入方法
EaseUS OS2GO には 1ヶ月 / 1 年間 のサブスクリプションタイプ と 無料で メジャーアップデートが可能な 買い切りタイプ があり、決済は ドイツの決済代行サービスで 日本法人もある クレバーブリッジ 。
購入するプランを選択。
支払い方法は クレジットカード ・ PayPal ・ コンビニ決済 が可能。
クレジットカード / コンビニ決済 は 必要事項を入力して「 今すぐ購入 」、PayPal は ログイン後に決済。
サブスクリプションのキャンセル
自動更新になっているサブスクリプションのキャンセルは 決済完了時に 送信される メール本文の 定期購入のキャンセル から行う。
定期購入をキャンセル をクリックして サブスクリプションをキャンセル。
関連記事

WindowsApps フォルダのアクセスと復元
WindowsApps フォルダ のアクセス と 初期状態への復元方法 WindowsApps フォルダ は Windows にプレインストールされているアプリ や Microsoft ストアからインストールしたアプリが […]

項目が見つかりません。と表示されるフォルダの強制削除の手順
「 項目が見つかりません。」と表示されて削除できないフォルダの削除方法 特定のファイル や フォルダ が 名前の変更 や 削除 できない場合、システム や ファイルエクスプローラ がロックしていることが多く、セーフモード […]

Windows10 / 11のユーザーフォルダ名変更方法
Windows 10 / Windows 11 で 自動設定されるユーザーフォルダ名の変更方法 Windows 10 Home はバージョン 1809 からローカルアカウントが使用できなくなり、ユーザーフォルダ名は Mi […]

Windows 11 のカスタマイズ
変更された Windows 11 の UI を使い慣れた クラシックスタイルに カスタマイズ Microsoft は Windows 8 で総スカンを食らった UI の大幅な変更を 懲りもせず Windows 11 で再 […]

Window 11 非対応 PC のアップグレード方法
TPM や セキュアブート などの システム要件を満たしていない デバイスを Windows 11 にアップグレード Windows 11 は システム要件が 厳しくなり、AMD Ryzen 第 1 世代 、Intel […]