2016年2月末にAACS LAの外交圧力に屈してしまったSlysoftのメンバーが、RedFoxとして再起している。
メンバーはSlysoftが解散してからも活動を続けており、現在ではサイトも制作され、「AnyDVD」の後継ソフトになる「RedFox AnyDVD HD」もダウンロードも可能。
ただし、Slysoftで永久ライセンスを購入していても「RedFox AnyDVD HD」では使用できず、ユーザーからは不満の声が上がっているようだが、SlysoftがAACS LAから閉鎖に追い込まれた経緯を考慮すれば、同じものであれ「AnyDVD」を継続してサポートすることはできないのは当然かも。
RedFoxのサイトからは AnyDVD HDの他にも、「Elby CloneBD」「Elby CloneDVD」「RedFox CloneCD」「RedFox CloneDVD mobile」のダウンロードが可能。
ソフト名にRedFoxとElbyがあるのは、Slysoftが閉鎖された際に「CloneBD」「CloneDVD」「Virtual CloneDrive」はElbyというサイトに移管され、引き続きダウンロードが可能になっており、その関係で2017年3月10日現在もElbyに移管された3つのソフトはRedFoxではなく、Elbyで購入することになる。
システム要件
バージョン8.1.2.0現在
OS:Windows XP(SP3) / Vista / 7 / 8 /10(32bit / 64bit)
CPU:Intel / AMD 2GHz以上のPC互換機
RAM:1GB以上
ソフトの入手先
RedFox AnyDVD HDには21日間の試用期間があり、試用期間を超えて利用する場合はライセンスキーの購入が必要になる。
決済はVISAかBitcoin。
カード決済の際には、カード情報の他にも個人情報を入力する必要があり、さすがに抵抗を感じる。
日本語フォーラムに「ライセンスキーが届かない」という書き込みがあるものの、クレジット決済では決済完了後に問題なくメールが届いた。
ただ、決済は中国の通貨「元」で行われ、決済代行も「BAOX INSDUS」という得体の知れない会社なので、クレジットカードの利用は相当にリスクがある。
RedFox AnyDVD HDのインストール
RedFox AnyDVD HDを試用する場合は、RedFoxのサイトからRedFox AnyDVD HDをダウンロードして通常通りインストールする。
インストーラーを起動するとセキュリティ警告がでるので「実行」。
「使用許諾書」を確認にして問題なければ「同意する」。
インストール設定はデフォルトでOK。
インストール先も特にこだわりがなければデフォルトのまま「インストール」。
「インストール後に再起動が必要ですがインストールしますか?」的なことが書かれているので「はい」。
インストールが完了したら「閉じる」。
AnyDVDが起動するとメッセージボックスが表示されるので「試用版をリクエスト」をクリック。
再度メッセージが出るので「はい」。
試用開始。
使用方法
RedFox AnyDVD HDは常駐アプリで、DVDやBlu-rayディスクを認識すると、自動的に動作する。
プロテクトのかかっていないディスクで使用するなら問題はないが、映画などDVDやBlu-ray ディスクを読み込むと、自動的にプロテクトを解除してしまう。
AnyDVD HDが起動していない状態で、AACSでプロテクトされているメディアを開くと、「AACS」というフォルダが存在する。
AnyDVD HDがプロテクトを解除した場合、「AACS」フォルダが「ANY!」という表記に変わり、保護されていないメディアと同じように取扱が可能になってしまう。
タスクトレイに表示されているRedFoxのアイコンからコンテクストメニュー(右クリックメニュー)を出すと、「Video-DVDをハードディスクへ抽出」「イメージファイルを作成」の項目があり、いずれも読み込んだBlu-rayやDVDのデータを出力する。
ただし、シュリンク(圧縮)機能は備わっていないため、DVD-RにDVD-DLなどの動画を収める場合はDVD-Shrinkなどを利用する必要がある。
「Video-DVDをハードディスクへ抽出」を選択すると、指定した保存先にフォルダが生成され、ディスクのデータが保存される。
保護されたメディアの場合、「Video-DVDをハードディスクへ抽出」「イメージファイルを作成」を実行すると、いずれも保護が解除された状態で保存される。
AnyDVD HDから動画ファイルを作成する場合は、HandBrakeやXMedia Recodeなどのエンコーダーを使用する。

HandBrakeのインストールと使い方
HandBrakeは手軽にMP4またはMKVファイルに変換できるエンコーダーで、保護のかかっていないDVDやBlu-ra … “HandBrakeのインストールと使い方” の続きを読む
特にBlu-rayディスクから動画ファイルを作成する場合は、HandBrakeがオススメ。
すべてのプロテクトに対応しているわけではないものの、RedFox AnyDVD HDの解除能力は健在。
ただ、購入した一部のユーザーから使用したクレジットカードが不正利用されたとの報告もあるので、購入する場合は同機能のDVDFab Passkeyを検討したほうが良いかも。

DVDFab Passkey for DVD / Blu-rayのインストールと使い方
DVDやBlu-rayの保護解除ツールの決定版とも言えるのが、DVDFabの常駐型アプリが「DVDFab Passkey … “DVDFab Passkey for DVD / Blu-rayのインストールと使い方” の続きを読む
リッピングソフト

DVDFab HD Decrypterのインストールと使い方
DVDFab HD Decrypterはリッピングの統合ソフトDVDFabに含まれる「DVDコピー」の機能制限版で、DV … “DVDFab HD Decrypterのインストールと使い方” の続きを読む

WonderFox DVD Video Converterのインストールと使い方
WonderFox DVD Video ConverterはWonderFoxがリリースしているDVDリッピングソフト「 … “WonderFox DVD Video Converterのインストールと使い方” の続きを読む

DVDFab11 Blu-ray コピーのインストールと使い方
「DVDFab11 Blu-ray コピー」は強力な保護技術解除機能を実装したDVD / Blu-rayのリッピング統合 … “DVDFab11 Blu-ray コピーのインストールと使い方” の続きを読む

DVDFab Passkey for DVD / Blu-rayのインストールと使い方
DVDやBlu-rayの保護解除ツールの決定版とも言えるのが、DVDFabの常駐型アプリが「DVDFab Passkey … “DVDFab Passkey for DVD / Blu-rayのインストールと使い方” の続きを読む

DVDFab11 DVDリッピングのインストールと使い方
「DVDFab DVDリッピング」は、強力な保護技術解除機能を実装したDVD / Blu-rayのリッピング統合ソフト「 … “DVDFab11 DVDリッピングのインストールと使い方” の続きを読む